教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先月中旬、精神科受診したところ、適応障害で1ヶ月の休職診断をされました。

先月中旬、精神科受診したところ、適応障害で1ヶ月の休職診断をされました。3月初旬にも適応障害で傷病手当を受給し、4月初旬に復帰しました。今回、適応障害になった要因は3月とは違い、社長と上司、その下の上司の言動です。 社長の下の上司2人は、私より10才、12才と年下の女性です。以前、意見した時、揉めて大変だったので、それから言えなくなりました。こんな考え方しか出来ない奴と思うようにしてました。 でも、さすがに今回は、納得出来ない事ばかりあり、こんな考え方の上司と働いてる意味があるのかとか、私の考え方が間違ってるのか?と考えたりしてると、体調がおかしくなりました。 適応障害で休職しなければならなくなった事を上司にメールした所、2日後に診断書持参して欲しい、あなたが途中にしている仕事は、出来れば最後までやって欲しいと連絡がありました。自分が数件期限が迫っている仕事があるからだそうです。 私が、断れば良かったのですが、普段から私には何でも頼んだり、私の仕事を増やす事の相談も無しに、独断で決めます。休職しなきゃならないのに出勤して欲しいという、おかしい人です。 診断書の封筒を出した時、社長が、どうしたの?中を見て困ったね~、まずこれは預かって置くからだけでした。 普通、何かあったのか?と聞かないんでしょうか?労りの言葉もありませんでした。 私としては、傷病手当受給中に転職が決まればいいのですが、決まらなかった場合でも退職し、傷病手当受給したいと思ってます。 会社の方に用事があり運転すると不安や恐怖感が現れ、社用車と同じ車種を見たり、いつすれ違ったりするんじゃないかと思ってしまいます。 分からない事があると、すぐ電話が来ます。 着信も恐怖です。 退職の話しや傷病手当申請、引き継ぎの為に行くのが怖いです。 出来るなら、社長と上司に不満を全て言いたいのが本音ですが、言った所で改善されないのは分かってるのと、言えば言ったで誰が言ったとか言ってないとか面倒になります。 退職した方に相談したら、言わない方がいいとの事でした。転職の時に不利になるかもしれないからだそうです。 言ってない事でも言ってると濡れ衣着せられ、社長は逃げます。 やはり、話しに行くのが筋でしょうか? 経緯と退職届を郵送してもいいでしょうか?就業規則では、退職日の1ヶ月前に届け出提出とありますが、やはり休職中でも2週間前ではアウトでしょうか? まとまりない文章ですが、よろしくお願いいたします。

続きを読む

関連キーワード

687閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    似た経験ありますけど 上司に不満を言っても何もよいことはありません。 次の職場でうまくやっていくためのスキルとして あなたの財産にしておきましょう。 退職届を郵送するのであれば簡易書留にしておくとよいですね。 就業規則で1ヶ月前となっているなら、退職予定日を1ヶ月以上先にしておけばよいです。 お医者さんに、休業措置の診断書の日付をそれに合わせてもらって 退職日まで休職を延長すればいいだけのことです。 不満を言わないと気持ちが収まらないなら 退職届に添付文書として同封しておけばいいです。 読んでくれれば儲けもの、程度に考えておきましょう。

  • 手帳持ちです。不満を言うだけ無駄です。言ったところで改善されるわけでもなし あなたは退職するのですから 何のメリットもありません。会社都合の退職にしてもらえるなら別ですけどまず無理でしょう。退職日は先の方も言われてますが1ヶ月先で書けばいいだけで特に問題は無いと思います。診断書が必要と言われたら 医師に相談すればいいいだけです。退職届は手渡しが基本ですが 郵送するなら内容証明で送るといいです。

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる