教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

生産技術の転職について... 自動車部品関連の会社(一流ではないですが大手)の生産技術に約5年おり、 私は新機種の立…

生産技術の転職について... 自動車部品関連の会社(一流ではないですが大手)の生産技術に約5年おり、 私は新機種の立ち上げ業務や、海外支援業務、改善業務に携わっております。『新機種立ち上げ』は、既存ラインに新機種を導入するので、治具を設計→設備に導入→設備の調整(新機種用プログラム作成)→トライ→型試・生試・生産開始 の業務をやっています。 『海外支援業務』は海外での新機種立ち上げを手伝ったり、設備の調整の仕方、治具設計の仕方などの技術伝授をしています。 『改善業務』はスペースの削減(古い機械などを統合して償却)や設備のCT短縮(工数短縮)、治具形状簡素化による加工コスト削減などの業務をしています。スペース削減はプロジェクトリーダーも経験しました。 ですが設備を一から設計したり、新技術(新工法)の開発、新規ラインの設計など難しいことをしたことがありません。 従って難しい物理の計算を用いたて仕事したり、 新設備導入計画や新ラインの工数を洗い出したりする業務をしておりません。 極端に言えば既存設備に新機種を立ち上げたり、 今ある生産設備のプログラム作成(改善)などなど 頭をあまりつかわない簡単なルーティン作業しかしておりません。 ※ルーティン作業という言葉が少し違和感がありますが、ご了承ください。 ここからが質問ですが、 小生転職もしたことがなく、自社しか知りません。 他の会社も生産技術は同様な業務内容なのでしょうか? 今後転職も視野に入れていますが、このような難しくない業務を続けていて果たして、 転職でキャリアアップ(年収アップ)することができるか心配です。 ※勿論これに限らずプラント設計や新技術開発や設備開発・設計などの生産技術の仕事があり、それに携わって仕事の幅を広げたいと考えております。

続きを読む

937閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    生産技術っていったって 業種の違いや 新規な機種をしょっちゅう立ち上げる会社もあるし いろいろだと思いますが、 頭を使って 脳から汗が出るほど考えて新しい物を造る、これを10年やってやっとキャリア、なのかなぁ、 今の仕事でも 言われたとうりの事をするのでは無く、自分ではこうする と言うような提案、いや 勝手に自分が最高だと思うように改造してしまう、 私も皆と違う事をして 反感をかっていました、 私も何回か乞われて転職しました、給料も地位も上がります、 最後は アメリカの会社からオファーがあり渡米しました、 常に 新しい新鮮な事を考えて進めてきたからかなぁ、

  • ジグ設計も設計には違いないが、生技で設計やってましたと言えるのはラインや装置の設計ができないとね。 今まで世の中になかったユニークな機構を考え出すとか。 たとえば、クライアントが二つ部品を持ってきて、これ組み立ててくれない?と口頭で言われて、装置一つ作り上げられるとか。 激務ではあったけど、結構クリエイティブな仕事で楽しくはあるよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トライ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる