教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

(派遣)離職票ハローワークへ出すタイミングを教えてください。 今日、離職票が届きました。

(派遣)離職票ハローワークへ出すタイミングを教えてください。 今日、離職票が届きました。 明日にでもハローワークで手続きするべきかどうかがよくわからないのでアドバイスください。 あと、やはり給付までは3カ月待たないといけないのでしょうか? 派遣で働いており、先月末日で更新を希望せず退社しました。 離職票には、 労働者の意志により契約更新せず (労働契約における契約の更新又は延長する旨の指示の有) となっており、 理由についても 契約期間満了による退職 と記載されています。 退職前に、別の派遣先を希望しましたが、すぐさま上司から希望しない派遣先名が出た為、暫く考えましたが契約満了とさせていただき退職に至りました。

続きを読む

1,824閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    少し状況が判り難いのですが、登録型派遣ですか?常用型派遣ですか? >上司から希望しない派遣先名が出た とあるので常用型派遣かと思うのですが、それならば登録型派遣の契約満了とは異なります。 正社員が転勤断って退職したのと似たような扱いです。 >労働者の意志により契約更新せず >(労働契約における契約の更新又は延長する旨の指示の有) >希望しない派遣先名が出た為、暫く考えましたが契約満了とさせていただき退職に至りました。 派遣元が次の派遣先を紹介したのに断って派遣元との契約をご自身が終了したので、 離職理由に誤りがないのであれば自己都合による退職で、三ヶ月給付制限となります。 正しくはハローワークで手続き後7日経過、更に三ヶ月の給付制限です。 常用型派遣は派遣されない待機期間も派遣元が給与を払わなくてはなりません。 その為、直ぐに派遣先が決まらない場合、あえて希望しない派遣先を勧めて退職に追い込む向きがあるようですね。 しかし今更モメても会社都合には変わらないと思いますので、早く手続きしたほうが良いと思います。

  • 少しでも早く離職票を職業安定所に提出したほうが良いでしょう。 退職前に別の派遣先を希望されて、希望したところと違う派遣先を紹介されたのですよね? 私の経験からです。契約満了となっていても職業安定所は会社に辞めた事情を確認します。、その時に離職票に書いてあるとおり契約満了ですといえばいいのですが、違う事(次の派遣先を紹介しても本人が希望しなかった為(理由にもよると思いますが))と言った場合は3ヶ月の給付制限になります。会社は離職票に書いてある事とは違う自分達に有利な発言をすることがあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる