教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験(国家3種)の勉強法について。 (前置きを読むのが面倒であれば飛ばしてください) 私は現在大学校を志望…

公務員試験(国家3種)の勉強法について。 (前置きを読むのが面倒であれば飛ばしてください) 私は現在大学校を志望している高校3年生です 受験に教養試験があるため、そちらの勉強をしています。国家3種を受ける要領で勉強しているのですが 受験まで半年を切ったので、より効率的に学習しようと思い この度質問させていただきました。 公務員試験、広く浅く勉強するのが一般的とは思いますが 判断推理等が苦手なので、勉強でカバーできるものに関して 捨て科目は作らないつもりです。 …本題に入ります。 私は理系なので、文系科目が苦手です。 なので世界史、日本史、地理、倫理、政治に関しては 傾向的に出題されやすいところを勉強しようと思うのですが 上記の科目について、3種ではどんな分野が問われやすいのか またどんな勉強をしたらよいか教えていただきたいです。 加えて、数的推理や課題処理分野の勉強法も、 アドバイスがあればお願いいたします。 回答お待ちしております。

続きを読む

301閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    地方上級などに合格したことのあるものです。 まず、 数的処理の勉強法について: 知識がどれだけあるかどうか、解法パターンをどれだけ知っているかどうか、問題を見た瞬間に解けるかどうかに尽きます。 「公務員必勝倶楽部」の柴崎先生のテキストがお勧めです。 http://hissho-club.com/ 上記HPをご覧頂ければ参考になるか、と思います。 ちなみに、 〇公務員試験 速攻の時事(実務教育出版) 〇LECやTACや東京アカデミーの講座をとる 〇公務員過去問クイックマスター(LEC東京リーガルマインド) 〇高校の教科書 などで学習されるのもよいでしょう。 次に、 世界史、日本史、地理、倫理、政治で傾向的に出題されやすいところ: <世界史> ・中世ヨーロッパ ・ルネサンス ・大航海時代 ・宗教改革 ・ヨーロッパ近代国家の形成 ・市民革命 ・産業革命 ・第一次世界大戦前後 ・世界恐慌 ・第二次世界大戦前後の状況 ・中国王朝史 ・近世、近代中国史(特に19世紀の清) <日本史> ・鎌倉時代の政治 ・戦国、安土桃山時代の政治 ・江戸時代の政治 ・幕末の状況 ・明治政府の政策 ・明治時代の戦争 ・第一次世界大戦後の状況 ・大正時代の政治 ・昭和初期の政治 ・第二次世界大戦後の状況 <地理> ・自然地形 ・世界の気候(気温、降水量、風と緯度、高度、地形の関係) ・各国地誌(特にアジア系の民族問題) <倫理> ・文学芸術(世界の美術が出る可能性大。)、思想 ※倫理は、あまり問題で出ませんので、あまり深堀りしすぎないことが重要です。 なお、出てきた人の写真を見て覚えると、印象的なので、覚えやすく、良いでしょう。 <政治> ・地方自治 ・国会の活動、議会制度(国会の条文、衆参の定員、選挙制度など) ・選挙制度 ・世界各国の政治(アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、中国の政治制度など) ・我が国の行政組織 ・国際連盟、国際連合 ・政治制度 ・EU、地域機構 ・国際政治の現状と課題 以上、参考になればと思います。 公務員試験はとても範囲が広く大変ですが、 合格に向け、勉強頑張ってくださいね☆

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家3種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる