教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お世話になります。退職勧奨の事で、何度も質問をしています。 自主退職だったのですが、労働局のアドバイスで退職勧奨に…

お世話になります。退職勧奨の事で、何度も質問をしています。 自主退職だったのですが、労働局のアドバイスで退職勧奨になりました。 しかし、何故か会社から、一方的に退職勧奨 は取り消す。自主退職にして下さい。と 言われました。理由を聞いたら、本社の印象を悪くしたから。だそうです。 意味が分かりません。 自主退職に追い込まれたのも、上司の嘘のせいで、会社に居づらくなった事です。 そして、意味も分からずに退職勧奨を切られました。 退職勧奨を切られた事により、退職金も30万位変わってしまいます。 失業給付も待機期間がなかったものが、3カ月間の待機期間になります。 生活費に大変、困ってしまいます。 5月31日に退職します。 5月31日がボーナスの支給日で、ボーナスは 出ると約束しています。 あと、上司が嘘を付いた事と、退職勧奨を 意味なく切られた事による、精神的苦痛を 受け事により慰謝料を請求しようと思っています。 方法は、労働審判をしようと思います。 しかし、5月31日に退職して、6月1日から 契約社員ですが、雇用しても良いよ。と 言ってくれている会社が見つかりました。 就職をしたいと考えています。 就職が決まれば、労働審判を起こして 失業給付の保証の部分は請求、出来なくなりますか? 実際、新しい会社に行ってみたら、自分に 合わなかったので、短期的で退職して しまった場合とか、前の会社には、もう 失業給付についての保証請求は、出来なくなりますか? 怖くて、次の会社に就職するか? 大変、悩んでいます。 ちなみに、労働審判で失業給付での部分は、 会社都合だったら、270日間出て、1カ月20万円だったので、180万の請求をしようと していました。(実際でる、失業給付は別物と考えています。) どうでしょうか? 就職をしたら、失業給付の部分は 労働審判で、争えなくなりますか? 教えて下さい。精神的に参っています。 よろしくお願いします。

補足

失業給付は、もし労働審判で私の意見が通った時は、会社と失業給付の2重取りです。 後はボーナスの査定のマイナス分の請求と 奉仕残業代の請求を考えております。 これが、すべて通れば300万円位になりますが、まぁ、向こうの言い分もありますから、 検討はつきません。

続きを読む

245閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「労働審判」は、退職後すぐに再就職したことを理由にできなくなることはありません。 ただし、ハローワークが下した離職理由の決定(事実は会社都合であるのに、自己都合として離職票における離職理由が決定されたこと)を取り下げさせたい場合は、「労働審判」ではなく、ハローワークに対する不服申し立て(審査請求)を行うことになります。これも、再就職した事実の有無に関係なくすることができます。 現時点における会社への対抗手段としては、まず退職勧奨に係わる証拠(書類や電子メールなどの記録)を集めることです。また、以降の会話はスマホなどで録音することです。 その上で、退職金減額の取り止めと離職理由を解雇とすることを改めて要求するといいと思います。 それでも会社が応じなかった場合は、退職金の減額については労働審判するなり民事提訴するなりすればいいと思います。離職票(離職証明書)については、「異議アリ」にマルをつけて提出すればいいと思います。 なお、現職の離職後すぐに再就職したことによって基本手当が受けられなかったことについては、不服申し立てできません。 それから、いわゆるサービス残業による賃金の不払いについても、その証拠を集めることです。賃金の不払いは労働基準法24条違反にあたりますから、証拠を基に労働基準監督署に訴えるといいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる