教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハローワークで求人を行いたいと思います。

ハローワークで求人を行いたいと思います。採用しても、短期間で退職してしまう方がおり、 社会保険等の加入手続きにも手間がかかるため、 試用期間中はアルバイトとして雇用したいと思うのですが、 この場合、正社員としての求人でも構わないのでしょうか?

続きを読む

218閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ID非公開さん >正社員として雇用し、試用期間中は時給計算とするのであれば、正社員としての求人で構いません。 しかし、試用期間中はアルバイトとして雇用し、社会保険にも加入させず、場合によっては正社員登用をせずに契約満了としてしまうのであれば、あくまでもアルバイトとしての求人を行い、備考欄に正社員登用の可能性ありと記載しておかなければなりません。 ※ハローワークでは、試用期間をアルバイトとして期間を定めた雇用契約とする場合は、正社員としての求人では受け付けていただけません。 試用期間で退職されてしまいますと、会社側もそれまでに費やした労力や経費が無駄になってしまいますが、正社員として求人を行っても、実際はアルバイトとして採用していることになるのですから、虚偽の求人であるとクレームを付けられてしまいます。 採用選考で、短期間で退職しない方を選び出すことも重要ですが、それ以上に、短期間で退職してしまう理由を究明し、改善することも必要ですね…。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる