教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業に貴賎なしとはよく言ったものだと思いませんか?

職業に貴賎なしとはよく言ったものだと思いませんか?私の同僚の男性で、「飯食いにいこうぜ!」と毎日のように言う人が います。 でも、その逆と言いますか、「う○ちしに行こうぜ!」という男性、というか 女性ならもっとありえないことだと思います。 同様に、職業についてですけれど、一流ホテルのフロントにいる人もいますし 一流企業の超エリートサラリーマンもいるわけですよね? あと、医師、弁護士など。 これとは逆に、ごみ回収や屠刹業、旅館の下働きなど職種は多用で 上記のような人とは完全に一線を画しています。 実際には貴賎があるといってもいいのではないでしょうか?

続きを読む

3,786閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    確かに、職業には貴賎があるのです。 たとえば質問者が指摘している中にもあります。 弁護士などには口先だけで金を儲けようとするのもいるそうです。まさしく、貴賎の「賎」のほうです。 一方、額に汗して人の役にたつ仕事を黙々としている人たち、それこそが「貴」だと言えます。 とはいえ、日本には「職業選択の自由」がありますから、どんな職業につこうが自由なのです。

    1人が参考になると回答しました

  • 職業に貴賎があるのではなく、その人の品性によって職業の貴賎が決まると昔の偉い人がいってました。 エリートや指導層など影響力が大きい人が歪んだ解釈するからおかしくなっていくように思います。

    2人が参考になると回答しました

  • なるほど。 あなたは煌びやかな一流ホテルのフロントや世界中を駆け巡る超エリートサラリーマン、そういう人達が貴で、 汚いごみにまみれてごみを回収している人、命を無慈悲に奪う人達を賎だと仰るのでしょうか。 だとしたら間違った考え方です。 あなたがどれだけ立派な仕事をしているのか分かりませんが、あなたは、あなたが賎としている人達のおかげで生きていると 言っても過言ではありません。これは貴も同じです。(犯罪行為は別ですが) あなたは自分の出したごみを自分で処理していますか。食べ物は全て自分で生産、調達していますか。 そんな訳はありませんね。おそらくですが、それを理解していない上での書き込みでしょう。 これを理解した上で貴賎ありと言うなら、処置無しです。お好きにどうぞ。でも自分はあなたを人間として認めません。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • どう考えようと自由なのでしょうが、職業に貴賎なしとは、日本人の倫理観です。 その倫理観を否定しながら日本で生きていくのは、かなり危ういことと思います。 だれも蔑まれて良い感情は持ちませんので、何かの時に復讐されるでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる