教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長年正社員として勤めてきた会社を5月か6月いっぱいで辞めようと思い、退職願いを出そうと思います。 有給休暇を申請し…

長年正社員として勤めてきた会社を5月か6月いっぱいで辞めようと思い、退職願いを出そうと思います。 有給休暇を申請しても休みを貰えるような会社ではなかったので、退職願いと同時に有給消化も申請しようと思うのですが‥これって当然の権利でしょうか? あと、退職金については退職願いを出したときにいくら貰えるのか確認しておいた方が良いのでしょうか? その他、退職時に注意しておいた方が良い事などあればご教授ください。

続きを読む

61閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    休暇取得に妨害ありでしたら、退職を表明したら、なおさら妨害でしょう。 取得し、その賃金の入金を確認してから退職が宜しいです。 退職金は会社規定ですから、回答者にはわかりません。 退職事の留意点は、URLをどうぞ http://www.hiraku-navi20.jp/layer3/a06b_23.html

  • 有給休暇は権利ですから会社が拒否してもしっかり主張して下さい。 うやむやのうちに退職日を迎えると自動的に消滅します。 退職金は会社に退職金に関する規則があればそれに従った支給となるはずです。 夏のボーナスがある会社で、退職日までに支払が予定されている場合、退職予定であることを理由とした減額が行われる可能性がありますが、判例上は減額は2割程度までが妥当となっているようです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる