教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

昨年の9月1日から派遣社員として働いているのですが、今月妊娠が発覚した場合出産一時金の42万以外に育児休業給付金や出産手…

昨年の9月1日から派遣社員として働いているのですが、今月妊娠が発覚した場合出産一時金の42万以外に育児休業給付金や出産手当金などは申請すれば、貰えるのでしょうか? ちなみに、今回派遣社員として働いている仕事は来年の3月までの事業になっております。 3月以降に仕事を紹介して頂ける場合 と 3月でそのまま任期満了で退職になった場合は上記の手当金の給付についてどうなるのか教えてください。 ちなみに現在はフルタイムで働いており各種保険は入っています。

続きを読む

114閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    3月が最終生理で計算すると12月以降が出産予定日になると思うので、そのまま何もなければ貰える可能性は高いです。 出産手当金は退職しない場合は加入期間は関係なく貰えますし、退職する場合も産前休業(産前6週)に入ってからの退職で退職日は有休等で出勤せず加入期間1年以上あれば貰えます。 育児休業給付金は復帰が前提なので復帰先がないとまず貰えません。派遣の場合派遣先がなくても派遣元に在籍させて貰うことが多いみたいです。 あと11日以上働いた月が12ヶ月以上あることが条件なので、妊娠発覚時にその条件を満たしてないとつわりや切迫とかで出勤出来なくなった場合貰えなくなる可能性が出てきます。11日以上働いた月というのは育児休業開始の前日から遡るので、単純に1日から末日で計算すると1ヶ月足りないという可能性も出てきます。 各種手当てはそれぞれの保険で条件を設けてるので、単純に会社で産休・育休が貰えれば大丈夫でもないですし、細かい条件があります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる