教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

20代後半から調理の学校または製菓の学校に行きコックやパティシエを目指すのは遅いでしょうか?

20代後半から調理の学校または製菓の学校に行きコックやパティシエを目指すのは遅いでしょうか?もしくはカフェなど経営したいと思うのですが、20代後半からだとどうなのでしょうか?

1,199閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    フランス料理店の料理長です。 以前は外資系ホテルの料理長をしていました。 専門学校のゲスト講師もしています。 確かにスタートは遅いです。 ですが職人不足で現在は専門学校生の数より求人の方が多いのが現状です。 ですので就職先はあるでしょう。 ここからがスタートです。 調理師学校の経験は経験になりません。 20歳前後の若者と一緒に、自分より年下の先輩達にこき使われるでしょう。 今は昔と違い見習いが本当に少なく、何年経っても見習みたいな事をやってるコックもいます。 そうならない様にスタートも遅い分、人一倍の努力が必要となりますね。 全てあなた次第です。 30からコックになってもシェフになれる人も沢山います。 ヌキテパのシェフは元々ボクサーで30からコックになりましたが、現在は超有名店ですし、アルポルトの片岡シェフも元々板前でしたが、イタリア料理に転向し活躍されてます。 30歳でコックになっても残り35年ありますからなんとかなります。

  • いいと思います! でも、現場に1年ほどホテルなどでバイトしてから行くのもありです。 高卒で専門学校に行って調理師として働いているんですが 働いてから抱く疑問も沢山出てきますし、学生時代は何が正解か分からないまま料理を作ることも多かったです。 ホテルなど大きい店は、派遣会社が洗い場として入っていることが多いので、掃除などの雑用もそんなに回ってきません。

    続きを読む
  • 目指すことは良いことなので、別に遅くありません。 入学試験(資格試験)などもありますので、頑張って下さい。

  • 自分で経営したいというのであれば 学校を選ぶのはいいです。 就職して習うという形は 下働きの雑用ばかりやらされて勉強には時間がかかりすぎますから。 何歳からでも はじめたいときがスタートの日です。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる