教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

主人の勤める会社が、とてもブラックです。

主人の勤める会社が、とてもブラックです。求人に記載している文には、 土日休み 8時から17時までと なっていますが、 ここ最近は日曜日休みもないです。 その上、朝の5時に家をでて 2時間30分高速を運転して現場につき、 17時まで働いて その日の夜23時から3時まで働き 朝の5時からまた現場に行きます。 なのに、給料も21万円ほどです。 その上、通帳記載をすると 二つの会社から 給料がふりこまれています。 主人にいわく、 「労働基準監督がこの前来ていたけど とくに引っかかることなく 帰っていった」とのことです。 この場合、 将来年金の額が変わったり 雇用保険の額が変わったり擂るのでしょうか? 主人が仕事を変えるのが 一番なんでしょうが、 このままでは 仕事を辞めてから 雇用保険も10万円からの8割しか もらえないような気がして。

続きを読む

59閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    雇用保険なんぞをアテにする時点で間違い オイラは今まで何回も転職したが雇用保険なんぞ貰った事が無い 辞めたら『働いて稼ぐ』ことしか考えてない 働き甲斐のある仕事なら 給料安かろうが構わないし 自分のやってる仕事が本当に好きなら 200時間程度の残業もできる (ただし本当に好きな仕事で、何かの具体的な目標が在ればの話だが)

  • >この場合、 将来年金の額が変わったり 雇用保険の額が変わったり擂るのでしょうか? 将来の厚生年金受給額は、転職したら厚生年金はやっていない企業で、国民年金加入のみになるのかも知れないし、給料が多くなれば、厚生年金保険料も高くなるわけだし、厚生年金保険料が高ければ、将来、厚生年金を受給できたとしたら、受給できる厚生年金も高いわけです。 なので、今の時点で厚生年金受給額は、わからないと思います。 失業者しても すぐさま別の所に就職できたら雇用保険(失業保険)は受給できないですよ。 失業したら、再就職活動をしているフリをして、雇用保険を受給する気満々、という事ですか?

    続きを読む
  • てか、掛け持ちじゃないの旦那は。 雇用保険重複はできませんから、片方の雇用保険だけです。 八割ももらえませんよ、六割がいいとこ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる