教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

(至急回答お願いします)社会保険と年金についてお尋ねします

(至急回答お願いします)社会保険と年金についてお尋ねします一身上の都合でしばらく休職していましたが退職する事になりました。 月末で会社を退職する予定でしたが、 締め日の都合で、20日付けで退職して欲しいといわれました。 相談があったのがメールだったので、 21日になって20日付でという事に気づき、 すでに会社に言われた日を過ぎています。 翌月1日から派遣社員として採用される事になったのですが、 21日から31日にかけて無保険状態になってしまいます。 (転職先が決まった事は会社には伏せています) そこで相談ですが、 ①会社には20日付でと言われたがまだ手元に保険証がある場合、 使用することは可能なのか? ②今月の保険は国民健康保険にしなければいけないのか? (現在の会社は20日締めの25日払いです) 年金も3月分は国民年金を支払うのか? ③次の就職先が決まっている場合は任意継続にしたほうが得なのか? とくに、②の場合、離職票等が手元に届くのが月末に間に合わない場合、 市役所で保険に加入する事はできるのでしょうか? また、私の前年度の収入は80万円程度なのですが、 低収入の場合、国民健康保険の保険料が一部免除されると聞きました。 一か月分からでも適用されるのでしょうか? 明日から2日間仕事が休みなので、月曜に国保に加入する手続をとるかどうか、 急ぎ教えてください。

続きを読む

924閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    社会保険のことを理解してない滅茶苦茶な回答ばかりなので私が助け舟を出しましょう。 社会保険は月ごとにみます。その月の末日に被保険者であればその月の保険料が発生する仕組みです。 あなたの場合、3/20退職ですので、資格喪失日は3/21となり、3/Eに在籍していないため、3月分の保険料は発生しません。 次の職場が4/1からとのことですので、3月1ヶ月間は丸々無保険状態のいわゆる空白期間となります。 したがって、3月分については医療保険は「国民健康保険」、年金保険は「国民年金」に加入しなければなりません。 医療保険部分はなんとかなっても国民年金に加入しないと”未納期間”が生まれてしまいます。 すぐさま市役所の年金課に行って手続きをしてください。 そのときに退職した旨を証明する書類が必要ですので、会社の担当者にお願いして速やかに発行してもらいましょう。 「資格喪失証明書」がベストなのですが、時間がかかるようなら「退職証明書」を発行してもらってください。 >①会社には20日付でと言われたがまだ手元に保険証がある場合、使用することは可能なのか? ダメです。詐欺罪にあたります。すぐさま返却すべきものです。 >②今月の保険は国民健康保険にしなければいけないのか?(現在の会社は20日締めの25日払いです) >年金も3月分は国民年金を支払うのか? 前述のとおり3月は無保険状態です。未納期間を作りたくなければちゃんと加入しましょう。 >③次の就職先が決まっている場合は任意継続にしたほうが得なのか? いや、あなたが若くて健康、そして独身者なら、国保(国民健康保険)のほうがいいでしょう。 任意継続の場合、事業主負担分もあなたが負担しなくてはならないので、 最低でも2倍、場合によってはもっと必要になります。(組合健保は事業主負担分のほうが多い場合があるため) なお、現職での社会保険は2月分までとなりますので、保険料の徴収は3月給与までとなります。 そして新勤務先での徴収は5月支給の給与からとなります。(翌月徴収のため) これは社会保険料が翌月徴収ということが健康保険法で決まっているからです。 それから、今から国保と国民年金に加入すると、3月分保険料とおうことで納付期限が4月末日になりますが、 新勤務先が4月入社だからといって、ダブルカウントではあり得ませんので、勘違いしないようお願いします。 新勤務先に就職し、新しい保険証をもらったら、国保の保険証とともに市役所に持参して、国保脱退の手続きをしてください。 国民年金については脱退手続き不要です。新勤務先で厚生年金に加入すると自動的に切り替わります。 >また、私の前年度の収入は80万円程度なのですが、 >低収入の場合、国民健康保険の保険料が一部免除されると聞きました。 前年とは何年ですか?現時点の前年とは一昨年、つまり平成18年になるのですが・・・。 20年3月分の国保の保険料は平成18年の所得により決まります。 P.S. 文章だとわかりにくいので簡単にまとめておきます。 ★前職での社会保険:20年2月分まで(3/21資格喪失) ★転職先での社会保険:20年4月分から(4/1資格取得) ★空白の20年3月分は国保&国民年金に加入 ★国保のみ脱退の手続きが要る ※「3月分まで前職で加入」などという間違った回答があるので注意してください。

    1人が参考になると回答しました

  • ①について 20日付けですので保険証は返還しましょう。 ③について 病院へかかる予定があるなら 任意継続しましょう。 保険証がないと 100%自己負担となります。 ②③について ★年金に関する手続きについて 被保険者期間の算定や、保険料納付の単位は月で捉え、その月の最後の種別をもってその月の被保険資格となります。 保険料については3月までは前職会社において、4月からは新しい会社において保険料納付の義務が発生し、 給付という側面からは、特に転職までの期間について国民年金加入の手続きを取らなくても問題ないでしょう。 ★医療保険について 医療保険についても保険料徴収等の考え方は月を単位としています。国民健康保険の場合、同月に取得・喪失があっても、保険料はかかりませんので、3月までの保険料は前社おいて徴収され、4月分の保険料は新しい会社において徴収されます。 ただ 給付という側面からみると、そのサービスの開始及び終了はそれぞれの保険者における資格の取得日と喪失日に対応していますので、再就職までの空白期間について国民健康保険の加入手続きをとらないと、その期間は無保険の期間となり、もし、この期間に病院等にかかれば医療費は100%自己負担となります。①の質問回答です ご質問者のケースの場合、国民健康保険加入の手続きをしても、保険料が二重に徴収されることはありませんが、加入手続きをしていない場合には原則としてその期間の給付は受けられないということになりますので、もし、持病などがあり心配であれば、早めに手続きをした方がよいでしょう。 以上 社会保険労務士のHPより抜粋です。 保険料は Wでは掛かりませんので 万が一(医者へ行く)を思えば 任意継続 若しくは 国民保険への 切り替えを オススメします。 損得はありませんが わずらわしさで(国民保険は役所へ自ら出向かなければならない) 任意継続をオススメします。 また 離職票が なくても 【退職証明】を 前職の会社から 出してもらえば 国民保険への加入は出来ます。 【退職証明】 氏名 ●● 3月20日を以って ××会社を退職したことを証明します。 ××会社 社印 また 国民健康保険料は 確かに減免措置がありますが・・・(概ね 住民税が 非課税の場合に適用されま) 前年度 80万円とありますが これは 去年の1月から12月の年収でしょうか? 前年(1-12月)の所得に 掛かります。 長々と 失礼しました^^ 【追伸】 三番回答者の回答を読んで・・・ 勘違いしてました。確かにその月の最後の日を持って その月の資格となりますので 3/31に 資格が無いですね・・・。つまり 空白期間が 発生します。 ただ 保険料については 会社は前月分を徴収するんですが 実際 勤めた最初の月から保険料を徴収する会社が 多いのも事実です。 3月給料においての 控除が 何月分か 確認してくださいね^^ そして 任意継続がいいのか 国民保険・年金が いいのか・・・ 国民年金の定額保険料 月額14,100円 国民保険は 市町村によって 違いますので 役所で確認してください。(前年1月から12月の所得に対して 額が決まります) もちろん 減免措置もありますので 確認してくださいね。 そして 任意継続ですが 現在の社会保険料(健康保険・年金)の約2倍です。 会社負担金が 個人に掛かります。児童手当拠出金が 全額会社負担してますので +α(そんなに高くありません) こちらは 社会保険事務所に 確認し トータルで安い方を選択しましょう。 前年所得が 80万であれば 国保の方が 安いかな・・・? ともあれ 新しい会社でがんばってください^^

    続きを読む
  • あくまで個人的な意見ですが、1週間ぐらい別に国保、国民年金に加入しなくても良いと思いますよ! 20日で退職していたら、21日以降、その会社の健康保険は使えません。 ただ、法律上は、国民保険、年金に届出をしなければなりませんが、1週間でしょ? 特に年金は、通算で25年以上でしたかね?加入していれば、貰える訳ですからね。 国保の方は、その一週間、事故や病気などで、万が一、病院通いになったとしても、新たな会社の保険で賄えるよう、病院も配慮してくれるか、 国保の方で、単に手続きがまだできていないなどの理由で、考慮してくれると思いますからね。 ただ、あなたが、どうしても空白を作りたくないなら、国保、年金窓口でその1週間の手続きもできると思いますが・・・・ あなたの場合は次の会社が決まっているわけですしね・・・・ 一応参考程度に・・・・なぜ、このような回答になったかというと、私は会社、会社の間は、国保、年金に届出をしていませんでしたので・・・・(笑) 補足: 3番目の回答者!ほう~!ということは、社会保険は後払いやねんな!いやいや、俺もな、転職、数回してるけど、 退職月も給料から引かれてたから、「日割り計算」かなんかかな~と思ってたんや!かといって、詳しく調べるまでせんかったんや! どっちにしても、社会保険の支払い義務は発生するわけやしな! ただ、君も私含めて、2人目の回答者さんに対して、「めちゃくちゃな回答ばかり・・・」まで言う事ないやろ? ホンマに社会人か?学生で社労士など勉強しているだけちゃうんか?人間性が伴ってないんでな!こちらも、質問者さんの質問に個人的な意見を書いたまでや! 君も「自分が正しい」と回答に相当自身をもっているし、おそらく当たってるやろう!ただ、他人の回答にケチをつけるのはマナーがなってないんとちゃうか? そこらへん、親に教えてもらえんかったんか?あくまで質問者さんに回答するわけやからな!他の回答は関係ないやろ! もう少し、他人に対して、「配慮」と「敬意」を見に付けろや!な! 質問者さん!ごめんなさいね(笑)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日払い(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる