解決済み
高校生です。もしF-35Bが日本の自衛隊に導入されたとして いずもに艦載されるようになった場合、 そのパイロットは海上自衛隊でしょうか。 もしくは航空自衛隊なのでしょうか。 また、海上自衛隊に所属するパイロットで艦載機(ヘリ以外)を操縦したい場合は、憲法9条の改正、その後の空母の導入という奇跡を待ちながらの航空学生ないし防大卒業しか道はないのでしょうか。 回答の程、宜しくお願いします
少し話がズレるのですが、 この場を借りて…。 防大に進学するとして、 年末年始の帰省は一年次でも可能でしょうか 外泊禁止の基準は週末のみといった認識でよろしいのでしょうか。
364閲覧
防大に進学するとして・・・・とあるから、自衛官の幹部という進路もあるということですね。 幹部を目指すなら、ミリタリー以外の知識も必要です。 F-34BはFが付いていることから、航空自衛隊の装備機種ということで予算要求は上がるでしょう。ということは航空自衛隊の所属になります。 艦載という話ですが、搭載となれば一時的な着艦とは異なり、母艦となる艦艇にさまざまな搭載あるいは装備するべき機器が必要となってきます。そういったものの予算要求はどこがするのかという話になってきます。 軍隊の統合運用については日本よりはるかに進んでいるアメリカですが、いまだに空軍機が空母に搭載されて運用することには至っていません。 元々、同じ戦闘機でも空軍と海軍では運用形態が全く異なるので、単に憲法の問題ではなく、仮に自衛隊が国軍となっても、空軍仕様の航空機を海軍が空母に搭載して運用することが果たしてあり得るのか、極めて疑問であると考えます。
日本には多くの島があるので例え憲法改正されたとしても金食い空母なんて買わずに島を不沈空母化すると思います。そのため海上自衛隊に戦闘機が入る確率は0に近いです。 また本当にパイロットになりたいと思うのであれば航空学生を選ぶべきです。幹候や防大からはあっという間に2佐になるのですぐに飛べなくなります。
たまに載ると想定されるオスプレイは陸上自衛隊だし、たまに載るチヌークだって陸上自衛隊。ならたまに載るF35が航空自衛隊でもいいでしょう。
< 質問に関する求人 >
自衛隊(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る