教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公文式について質問ですが私も随分前ですが幼稚園から中学入学迄教室に通って算数,数学を習っていました ふと気になったのです…

公文式について質問ですが私も随分前ですが幼稚園から中学入学迄教室に通って算数,数学を習っていました ふと気になったのですが現在でも昔と同じ方式をとっているのでしょうか? 私が通っていた時は例えばAは小学校1年生の学習要綱の内容 Bは小学校2年生の内容とゆう風だったと思います。→昔の記憶なので曖昧ですが アルファベットで一番上は何迄あったでしょうか? 私はJぐらいでやめた記憶があります。

390閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    たしか7A~Vまであったと思います。私は高校生ですが、今も通っていますよ。英語ですが、Lまで到達しました。 教材ランクは昔とあまり変わらないですが、内容はけっこう変わっているそうですよ。 また、自分の学年より3学年先の教材に進むと表彰されたりするそうです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公文(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる