教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便局のノルマについて・・、かなり悩んでますが、ノルマが嫌ならやめるしかないでしょうか・・、労働局に相談してもどうにもな…

郵便局のノルマについて・・、かなり悩んでますが、ノルマが嫌ならやめるしかないでしょうか・・、労働局に相談してもどうにもならないですよね・・時代遅れな商品+民営化によって更にキツくなったとか・・ 私は病み上がりなので正社員は正直キツイですし、とりあえずバイトから始めようと思い、縁あって郵便局に期間雇用として今は働いてますが、バイクの運転は楽しいし、セールスと違って荷物を届けるだけで感謝してもらえるのが嬉しくて仕事内容自体は好きです。 しかし郵便局には過酷なノルマ(年賀はがき・かもめーる・お中元・お歳暮の営業)がある事を考えないで就職して後悔してますが、配達自体は好きだし、辞めてもこんな田舎じゃ他に仕事がガチでないので世間体もあるしこれからどうしようか悩んでます・・ 年賀はがきなんてもう誰も出さないし実際販売枚数はどんどん減ってるのにノルマはどんどん上がっていてどうにもできないです・・、かもめーるなんて売れるわけがないです・・、だいたい私のいる田舎は総人口が7,000を切るような町なのに正社員の部長クラスで年賀はがき目標8000枚とか2万枚とか、私の様な非正社員すら3000枚とか馬鹿げてるというか・・、ネットが普及してる現代でこんな時代が遅れなものが売れるわけがない事なんて子供だって分かるようなものですよね・・ 時代に合わせて対策とか商品を考えるのが上層部の仕事だと思うのに、下の人間に無理なノルマを課して机に座ってるだけの奴が年収500万とかやってられない・・ 特に私のような家族も実質母だけ、親戚もいないような人はお手上げです、自爆です、期間雇用で薄給なのに年賀はがきは最低500枚は自爆してます、本当にヤバイです。 だいたいお客さんには「いらない、出す人いないし」とか「でたでた、いらない」とか言われるし、「もう◯◯(保険営業の人達)さんから買った」とかどの局でも社員同士での潰し合いになってるし本当に最悪です。 ノルマによる重圧や自爆、パワハラによって自殺した人や精神疾患になってる人が沢山いたり、ニュースに取り上げられたりするのに何故改善されないのでしょうか。 郵便局が労働局に賄賂でも送ってるんでしょうか・・、まず売れないし、売れたら売れたで上司に「去年ノルマ3000枚できたから今年は5000枚はうれるでしょ?」って圧力をかけてくるし・・ 郵便局の主張は「ノルマはないあくまで目標、それで責めたり解雇などはない。」と言ってるみたいですが、年賀やかもめーるが始まる日から毎日のように朝礼で局と社員各自の売り上げランキングを晒して吊るし上げもあるし、よくても個別呼び出しで嫌味をずっと言われ、それにノルマを達成できなければ社員評価とかでガンガン給与を下げられるし、結果が出せなければ普通に解雇宣告されたりかなりクソです・・ せめて高いノルマは正社員(聞く話だと給与は月に30万くらいだしボーナスも100万くらいあるみたいですし、ノルマが高いのは当たり前だと思う)だけにしてほしいし、自殺まで行かなくても折角仕事を教えてもみんな辞めてくし仕事が回らなくて正社員の人がピリピリしてて一々怒鳴ってくるし頭がおかしくなりそうです・・ とりあえず労働局に相談だけでもした方がいいでしょうか・・

補足

まだ返信は投稿されていません 内容をよくご確認のうえ返信してください プロフィール画像 質問者 lifeagain666さん ありがとうございます、つまりノルマの達成ができなかったから「社内評価で給与を下げる」と言われ実行されたら労働局に連絡すれば何とかなるか相談に乗ってくれるのでしょうか。 人によってはもう公務員じゃないんだからノルマは当たり前だし社内評価なら法律も何もないとか言うのでよくわからなくて・・ 上層部に圧力を掛けられますが、別にやる気が無いわけじゃ無いんですけどね・・、特にかもめーるなんて貰った事もないし本当に郵便局に入るまで私は存在も知りませんでしたしお歳暮と一緒で売れる要素なんて一つもないですよね・・ 会社は商売なので他の会社への挨拶として百単位で買ってくれるみたいですが、それは保険営業の人か部長クラスの配達じゃない人がとっくに声を掛けて自分だけノルマクリアしてますし・・ やはり納得いかないのはバイトや期間雇用にまでノルマを課してるのがおかしいと思う・・

続きを読む

21,565閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    労働基準監督署に相談すべきです。株式を公開して民間会社になったのですから、そう言うノルマは違法です。

    6人が参考になると回答しました

  • しょーがねーなー。 >本当にどうにかして欲しいですね どうにかするのは、社員である君たち自身だと言うことがなぜ分からない? 誰かが何かしてくれるなんて他力本願だから改善しない。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 配達だけで給料をもらうなんてのは公務員時代の話。 完全民営化された一般企業なんですから自社品を販売して収益を出すのは当たり前のことです。 実際、毎回目標をきっちり達成している社員、バイトもいるわけで。はっきり言って自爆、自爆と騒いで郵便局を非難しているのは個人目標を達成できない人達なんじゃないでしょうか?やることをやらずに文句ばっかり。文句があるなら、さっさと辞めれば良いのに…と思います。 労働局に相談するのは自由です。 やるからには郵便局を辞める覚悟で戦って下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • ノルマとは言い換えれば目標です。 ノルマ自体に違法性はありませんが、目標(ノルマ)が達成できないことでペナルティーや暴言などがあればそれは犯罪なので本来あってはならない事です。あれば、労働基準局に訴えればいいことです。 私の身内にも郵便配達をしている者がいます。毎年年賀状6000枚だそうです。達成率は1割程度ですが、特に問題もなく平気で日々を過ごしていますよ。 今時、年賀状だお歳暮だなどというのは古いですからね。 あまり気にせず、上司が強く出てきたら、パワハラだ、法律違反だと少し声を上げてあげればいいと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる