教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕のスペックは不動産総合職の採用にどれくらい有利ですか?

僕のスペックは不動産総合職の採用にどれくらい有利ですか?来年大学4年なので気合いれて内定を取りたいと思っています! 不動産業界(特に営業)に強い魅力を感じており、希望就職先は売買、賃貸共に扱っている大手D社及びT社です。 実績については、某不動産会社でアルバイトをしており、2年間で新築戸建4件及び中古戸建2件、賃貸物件は1K中心に月3~8件決めています。オーナー契約も閑散期に専属専任で2棟取りましたし、家賃収納やクレーム電話の対処もやっています。(一度違う物件に案内してしまい怒られた等のミスもありますが) また、ポスティングから物件案内はもちろん、契約書作成や重説や記名捺印は一通りできると思います。 自分ではもう十分戦力だと思っていますし、上司の支店長も面接気をつければ大手も行けるだろうと言ってくれているのですが、大手ならではの注意点とかあれば教えてもらえないでしょうか。 あと僕は今の実績が就職後も取れたとして、活躍できますかね? それとも大手はもっと契約取らないと大手は厳しいですか? 不安ですが本気なのでお願いします!

補足

あとできれば給料もお願いします。 今のバイト先は時給1200円なのですが、大変なので本当はもっと欲しいです。

続きを読む

728閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    うん。 そんな人を2人ほど、見てきました。 2人とも大したもんに成長してますよ。 自動車免許も持たずに、不動産屋に入社してきてましたね。 よろしいんじゃないでしょうか。 宅建士の資格が無ければ早めの取得をお勧めします。 取引主任の頃と比べて試験の難易度が上がっている ようです。 あと、5年に1度の免許更新も1時間ほど講習時間が 延長されたと聞いています。

  • 不動産業者です。 私は大手HMから財閥系不動産会社を経て独立、今に至ります。 2年間で新築戸建4件及び中古戸建2件、賃貸物件は1K中心に月3~8件決めています、って平均以下ではないですか? なにより宅建持ってます? 大手なら必須ですよ。 それから金目当てなら大手でなくフルコミのほうが金になります。 なにより、あなたが考えなければならないのは、上司の『面接気をつければ』です。 私もサラリーマン時代面接に立ちあう事が多かったのですが、私が面接官ならあなたの質問から受けた印象では採用しません。 この意味を良く考えてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ポスティング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる