教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間での退職について

試用期間での退職についていつもお世話になってます。 経理として転職してもうすぐ三ヶ月となり、試用期間満了が目の前に迫っています。今現在職場で浮いている存在で人間関係に問題を抱えています。笑顔が少ない、暗い等、私自身に原因があり、このままやっていくことも無理ではないですが大変憂鬱です。また、中途で入り期待されていましたが、思ったような成果も出せず、社会人としての常識に問題がある部分からも干されている感じがあります。 当初担当予定だった業務を別の人間にふる、その経緯の説明は一切なし、教育担当が私を教育する気があまりない(私から質問等しなければほぼ1日放置です)と言ったもので、 上記の対応は私が職場に馴染む努力を怠ったからで、私に否があると思います。仕方ないとは思っていますが、こんな状況でも続けるべきでしょうか。 部署外の人間にも良く思われていません。何人かは気を遣ってくれている方もいるのですが、職場では緊張しており、おざなりな対応になってしまっています。

続きを読む

235閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私が職場に馴染む努力を怠ったからで、私に否があると思います。仕方ないとは思っていますが、こんな状況でも続けるべきでしょうか。 原因がわかっているなら、今から人間関係を構築する努力を始めてみてはどうでしょう。 まず、手始めに、いつもより1時間ぐらい早く出社して、掃除等をしたり、お茶の準備をしたり、仕事の準備をしたり・・・ 自分の仕事が早く済んだ時は、何か手伝うことはないか?ではなくて、ぜひ、手伝わせて欲しいとお願いするとか・・・ 自分を犠牲にして、他人の役に立とうとする行動が社会では望まれますから・・・ 人が変わる、環境が変わる・・・ということは、まず自分が変わること。 まずは、最初の一歩が勇気いるけど、やってみましょうよ。 みんなそうやって、大人になっていってるんですよ。 なんとかなるよ!他人の役に立とうとしてれば、あとは時間が解決してくれるって!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる