教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車営業職ってどんなイメージでしょう?ノルマがあって、朝から晩まで働くんですかね?

自動車営業職ってどんなイメージでしょう?ノルマがあって、朝から晩まで働くんですかね?

1,816閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    労働基準法で定まってますが 16時間/1日 以上は働いてはいけない事になってます これを破った場合 判明した場合は 営業一時停止処分になります 他にも運転手は 2時間働いたら30分以上はやすまなくてはならない と言うのもあります 1年前に 茨城交通(路線バス会社)がこれに違反した為 2ヶ月の営業停止処分になりました この時は 県民の足がなくなり再スタートしても乗ってくれないと困るので 社員には給与を払い 無料でバス配送しましたよ♪

  • 自分が前に勤めていた所は、ノルマ制でした。毎月の目標台数が各営業ごとグラフで張り出され 目標を達成しないと翌月に持ち越されたりしていたようです。 時間的には実質の営業時間なのでしょうけれど、実際は朝から晩までって感じでしたね。 みため華やかな感じですが、実際車だけ売っていればいいのではなくそれに付随する商品 保険やいろんなノウハウを頭に入れておかなくてはいけないし、もちろん車の中身(サービス的なもの) も分かっておかなくてはいけないので、はじめはサービス工場でメカニックを経験してから営業に 上がってくる人も多かったようです。

    続きを読む
  • 会社によります。もっと正確に言えば勤める支社、営業所の方針にもよります。 個人にノルマを与えてぎりぎりとつめるところもあれば グループに目標を持たせてそれで管理するところ。 最近は売上ではなく、1人の顧客にどれだけリピート購入してもらえるか を1番の評価ポイントにしているところもあるようです。 営業方法も、そういう意味で、飛び込み方もあれば ショールームでの待機型もあればいろいろです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる