教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便局の郵政民営化について今更な質問で申し訳ないですが、私がクソガキの時代の出来事で当時全く興味がなくて気にしてなかった…

郵便局の郵政民営化について今更な質問で申し訳ないですが、私がクソガキの時代の出来事で当時全く興味がなくて気にしてなかったんです。 しかし時は流れ当然郵便局を利用する事は多々あります、それで昨日ふと「そういえば郵政民営化ってなんだっけ・・昔は郵便局で働く人は国家公務員?だったよね?、なんで民間企業?になったんだろう?郵便局の人達はかなり怒ったんじゃないの?郵政民営化ってなんだろう?、メリットってなんだろう?」と思ってネットを見ても親に聞いてもハッキリしなくて、知恵袋で公務員から民間にされたメリットデメリットを詳しく知ってる方がいたら聞きたいと思いました。

補足

回答ありがとうございます。 簡単に言えば郵便局という一つのものを小泉・竹中が無駄にバラバラにしてややこしくしてしまった訳ですね? システムが複雑になって利用者も面倒になり社員も待遇が悪くなっていい事が何一つない感じですか? 噂でしかないですが元に戻す話が出てると近所の人達に聞いたのですがまた公務員に戻るんでしょうか?

続きを読む

321閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    郵便局の民営化についても大失敗に終わった。 未だに国債しか買えない現状、様々なサービスの値上げ、地方郵便局の削減、あと郵便、貯金、保険の分割による非効率化が課題である。 大体、黒字だったのになぜ民営化したの? 早く言えば、小泉元総理、竹中元総務大臣、そして銀行の役員のお馬鹿さんたちが嘘ばかりのメリットを並べてやったことでしょう。 はっきり言って国民がブームにのって、公務員が減ること(公務員改革)ということだけでしょう? 嘘じゃん、そんなの。 だって税金使わない独立採算で運営し、給与は営業収入だけだった。 民営化によるデメリットは、西川前社長(三井住友銀行元頭取)による郵便局を解体すべく行った暴走的経営、中でも日通ペリカン便との合併による混乱を引き起こしたゆうパック遅延問題が顕著である。 あんなこと国営ではあり得ない。 他にも、今回の震災による復興資金を税金を使わず、国営郵便局の資金ですれば、40兆円くらい1~2週間で政治決定で容易に使え、今年春までには復興してたはずである。 また、皆さんは気づいてていないと思うが、前の総選挙で大勝利をおさめて民主党政権になったのも、郵政民営化が原因である。 小泉政権下で、郵政選挙を行い、大勝利をおさめたことにより、安倍、福田、麻生という政権たらい回しになり、その反動で、民主党に目がいっただけである。

    ID非表示さん

  • 竹中平蔵氏(当時郵政民営化担当大臣)が郵政民営化の「4ツのメリット」で挙げた「郵便局の窓口がもっと便利になる」という、国民にとってのメリットは実現されたのでしょうか。 これは私たち利用者は肌で感じられているはずです。明らかに不便になりました。 日本郵政公社が、小泉-竹中改革でバラバラにされて「日本郵政グループ」という5ツの事業体に分割されました。(※欄外図参照) 日本郵政株式会社の下、郵便事業会社、郵便局会社、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の4ツが位置づけられました。 いままで「郵便局」という一括りの中の業務が、郵便局という器だけ残してその中に4ツ壁を作ってしまったのですから、竹中氏のいうように「もっと便利になる」道理がありません。 竹中氏は郵便局が便利になるというアイデアに、郵便局にコンビニを併設するということを言ったことかありました。 あれを聞いた時に、私は失笑したことを覚えています。ああこの人は、郵便局のことなど今まで一度も真面目に考えてこなかったんだな、と。 郵便局の「便利さ」とはコンビニをつけることではありません。郵便局というのは地域のヘソでした。郵便局には単なる金融機関を超えたコミュニティセンターの役割があったのです。 よく村の郵便局のベンチでのんびりと話をしているおじぃやおばぁに出くわしたものです。 この人たちは郵便局に行きさえすれば、年金の受給から、孫のため積み立てている郵貯や、東京に行っている娘にゆうパックを送れるまさに「便利な」場所だったのです。 ところが、ひとつの郵便局の中に郵便、郵貯、簡保が「別な会社」として同居しているのですから煩雑にならないわけがありません。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 当時、今もそうですが、電子メール化で郵便物は大幅に減り続けています。国鉄同様に赤字になりそうでした。 改革は民営化した方がスムーズだからです。 現在都会では、局を減らしました。また、ビルを高くして有効に土地を利用しているところもあります。 過疎地では、これまでコンビニがおけなかったところに兼用店舗をおいて一人でこなす場所も増えています。コンビニ以外の兼用店舗もあります。 民主党は当時民営化そのものには反対ではありませんでした。ただ、細かな案が無かったので反対していました。それ以外の政党は赤字対策をどう考えていたのか疑問です。公務員の予算を使い切る体質を理解していないのでしょうか。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる