教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

荷主さま→A(元受)⇒B(当社)⇒C(下請け)⇒D(孫請け) Cの社長の言動、行動に疑問があった所に、Dから電話があり…

荷主さま→A(元受)⇒B(当社)⇒C(下請け)⇒D(孫請け) Cの社長の言動、行動に疑問があった所に、Dから電話があり、その内容も踏まえて、Cとの契約を解除したいと思っています。ただ、問題点が多く、すぐには解約出来ない状況です。そこで皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。 ① Cが、契約第〇条〇項に明確に違反しているか?どれ一つとってもグレーゾーンとなります。条項の中で唯一当てはまりそうなものは、<乙が有するドライバーとの間で乙が原因で金銭トラブルを起こした場合・・即契約解除できる>、これくらいです。 ② A→B→C(賃金+外税)で支払っているにもかかわらず、Cは賃金からロイヤリティーを取った上にその金額を内税にする(=ロイヤリティーを少なく言って人を集めている可能性大)。 ③ 『(転嫁された)消費税はどうなっているのでしょう?』(Dの疑問)これは政府機関にも相談しました(書類を作成し投函済み) ④ 消費税転嫁での支払いをお願いしたいとCに直接伝えましたら(電話で)、「人の会社が何をやろうと関係ない(これは当然かもです)・・」との返事でした。 ⑤ 社有車でなく、名義貸し(違反)の軽自動車を個人事業主の登録をしていない個人に<また貸し>で与えている(消費税の話しかしていないのに、その後すぐに不味いと思ったのか?名義貸しの車を、その名義人に何の断りもなく差し替え、連絡もしなかった(軽犯罪?))。 ⑥ D以外にも辞めたいと思っているドライバーがいるらしく、それも全てうちの会社の所為にし、その上で今度は足元まで見られています。『いつでもドライバーを引き上げる。D以外にも、Bの仕事を継続させた場合は、現在やっている以外の仕事も出来ないように、ブラックリストを作成して周りの業者に晒す!(CとDに対して)』これは脅しとも取れる言動です。 C所属のドライバーを一気に引き上げられると仕事が回らず、荷主様に、Aに迷惑がかかります。うちの会社の信用問題より、Aの信用問題となる事が問題です。そして困るのは、BとCに所属しているドライバー達が困ると言う事です。 過去に一人のドライバーを助けたことがあります。こちらは金銭トラブル(ドライバー賃金の使い込み)と恫喝、荷主様に嫌がらせをしましたので簡単?でした。業務妨害だと警察に訴え、内容証明郵便で契約解除を通知し、ドライバーはうちの直属にしました。 以上、特にC所属のドライバーが困る事が無いよう契約を打ち切るにはどうすれば良いか お教え頂けたら幸いです。

続きを読む

194閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    申し訳ないけれど、説明が良く判りません。C社を切り捨てれば、C社とD社所属のドライバーが困ることが全くないということはあり得ないのではないかと思います。御社(B社)からの仕事はなくなるわけですから、、、。 結局の処、一番不満に感じているのはD社なんでしょうから、 1:D社にC社所属ドライバーの中で有能な人間を引き抜きさせる、 2:十分なドライバーが確保できた段階でC社は切り捨て+D社と直接契約、 3:輸送品質向上のための止むを得ない措置としてA社の支援も受ける(根回ししておいて納得させる) と言うやり方しかないように思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる