教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校二年生です。 将来、救急救命士になろうと考えています。 地方の消防採用試験では高卒または大卒のどちらが採用されや…

高校二年生です。 将来、救急救命士になろうと考えています。 地方の消防採用試験では高卒または大卒のどちらが採用されやすいですか?

882閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現役消防士&救急救命士です 高卒と大卒では受験する地方公務員試験が異なりますので、どちらが受かりやすいとかはありません。 それぞれ採用枠が決まっていますので。 合格するには、地方公務員試験に合格し、その後の体力試験、面接、論文を突破することです。 (試験内容や合格基準や体力試験内容などは市町村によって若干異なります) 救急救命士になりたいとの事ですが、採用枠に救急救命士枠を設けている消防もありますので、 先に救急救命士の資格を取ってしまうってのも一つの方法です。 救急救命士になるには大きく2つの方法があります ①まず地方公務員試験を合格し、消防士になる → 何年かすると救急課程に入校し一般救急隊員の資格を得る → 救急隊員うとして5年間勤務する もしくは 2000時間の救急実務行う → 消防内の選考で選ばれると救急救命士養成課程への入校(7ヶ月間) → 救急救命士国家試験受験 → 合格 → 病院研修 → 救急救命士として活動開始。 ②救急救命士課程のある大学 もしくは 救急救命士専門学校を卒業 → 救急救命士国家試験受験 → 合格 → 消防士地方公務員試験受験(これは学校在学中に受験することが多いです) → 合格消防士になる → 消防士初任教育課程(6~12ヶ月くらい) → 病院研修 → 救急救命士として活動開始。 以上の2通りです。 キーワードは「救命士国家試験合格」と「地方公務員試験合格」の2つです。 救急救命士は国家資格の一つで、この資格は基本的に消防士にならないと活用できない資格です。 おそらく消防士の地方公務員試験に合格するのは、救急救命士国家試験に合格するよりも難しいです。 (救命士試験に合格倍率はありませんが、消防士地方公務員試験は5~20倍くらいの合格倍率があります) ちなみに救急救命士は資格の一つですので、職業は消防士になります。 大都市の消防では、救急救命士は救急専門で活躍していますが、 自分の所属するような地方の消防では、消防も救助も救急も兼務して活動しています。 つまり救急救命士でも、火災で放水活動したり、レスキュー活動したり、予防業務の事務仕事や119通報を受信する指令室員など救急以外にもいろいろとやることになります。 頑張ってください 応援しています!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

救急救命士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる