教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

深夜徘徊について。 私は今高校生で、とある飲食店でバイトをしています。 親睦会などが年に何回かあるんですが、一度…

深夜徘徊について。 私は今高校生で、とある飲食店でバイトをしています。 親睦会などが年に何回かあるんですが、一度も行ったことがありません。高校生が夜に出歩くのは駄目だと思っているし、最近何かと物騒なので、、、というのは建前で仕事以外でバイトの人と関わりたくないからです。 しかし昨日、大好きな先輩の送別会でした。入った時から何かとお世話してくれて、とても尊敬できる先輩でした。学校で嫌な事があった時も相談に乗ってくれて、いい先輩でした。なので最後にどうしても会って話したくて、送別会に行くことにしました。 バイトの先輩は、私が高校生でも親睦会に誘ってきます。1つ上の先輩(高校生)はいつも参加しています。だからいつも来ない私になんで来ないの?とかいつも言ってきます。 親は行ってもいい、と言うので行くことにしました。 自転車で5分くらいの距離ですが親に送ってもらいました。終わったらラインする、と言って親と別れました。 送別会も盛り上がって来たところ、(一時間くらい経った頃です)いきなり入口でドアを叩く音がしました。 そこにいたのは親でした。 何時まで連れ回しているんだ、とても怒っていて、責任者を出せ!と怒鳴り散らし、私の先輩などにも当り散らしました。楽しい雰囲気だったのにあっという間に重苦しい雰囲気になってしまいました。バイトはそれなりに楽しくやってきていたので、みんなに迷惑をかけたのがとても申し訳ないです。 なんだか文章がごちゃごちゃしていてすみません。 初めてそういうのに参加したのですが、来てくれてありがとうとか、いつも来ないのに今日はありがとうとか言われ、嬉しかったので、これからも行こうかなって思ったので、これからは誘われなくなると思うと寂しいです。 親は卒業してからやれと言いますが、成人してる姉も12時以降の外出を未だに禁止されています。 深夜徘徊と行っても、店の中にずっといるので大丈夫だと思っていましたが、それも駄目なのでしょうか。 私はそんなに怒られるような事をしてしまったのでしょうか。

続きを読む

516閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    貴方は、日頃から高校生が深夜に出歩くのはよくないことだという常識を持っている人です。 そこに、親からの「行ってきて良い」と言われて、安心感とうれしい気持ちで、基本的なことを忘れてしまったのだと思いますよ。 たとえ、親の許可があったとしても自分は高校生。 「どこに出かけて、何時までの予定である。予定が変わったら必ず連絡する」と、親に断りを入れておけば良かったと思います。 きちんとした親と、しっかりした考えを持っているはずの貴方であるからこそ、「何の連絡もなく、遅い時間まで何事だ?」という方向に進んでしまったのでしょう。 少々、暴走気味の親御さんですが、貴方を心配し、遅くなるならなるで、連絡を入れるはず、と信じていたからですよ。 親には「連絡もせずに遅くなってごめんなさい。これからは、必ず連絡をします」くらいに謝っておきましょう。 職場は、貴方のことを悪い印象と言うより、「厳しい親で、かわいそうに」くらいに見ていますよ。 改めて、職場に行ったら「先日は、あのようなことになってすみませんでした。私がちゃんと、遅くなることを親に言わなかったのが悪かったんです。今後は注意するように親にも謝りましたから、また誘ってください」とでも言っておけばいいですよ。 職場でも、次に誘う時は「○○さん、親には連絡した?」なんて笑ってフォローしてくれますよ。 あまり、気にしなくてもいいと思います。

    ID非表示さん

  • 未成年の夜10時以降の自宅からの外出は、保護者の同意がなければ条例違反という地域も多くあります。現実には取り締まりは強くありませんが違反であることは事実です。

  • 同居している限りは親は心配し続けるでしょう 家を出るまでの辛抱です

  • それぞれの家庭で教育方針が違うので何とも言えません。 けど、私個人は、いくら高校生と言ってもいくら店内と言っても、未成年を深夜まで置いておくのは気が引けます。 で、成人であっても門限がある人も気が引けます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる