解決済み
こんにちは、来年4年生になる土木学科の大学生です。 市役所の土木を受けようと思って、テキストを買って勉強しようとしたのですが、地方上級の部分を勉強すれば良いのでしょうか?国家一般職などは勉強しなくて良いのでしょうか?? ご教授お願いします。
283閲覧
8月に某市役所に最終合格した者です。 地方上級の問題はほとんど公開されていないと思うので、過去問等で演習するのは難しいと思います。 専門は米田昌弘さんの問題集(国家一般、総合の問題)がかなり分かりやすかったのでお勧めです。 私は、必修科目編、選択科目編、実践問題集、数学、物理の計5冊を使いました。 必修、選択、実践は3周から4周くらいやって解き方を頭に叩き込み、物理は力学と波動だけ、数学は元々得意だったので目を通す程度にやりました。 実際の市役所の問題はこの問題集の問題より簡単で拍子抜けしましたw 数学1問、物理1問、構造7問、水理5問、土質3問、測量2問、その他専門科目1~2問くらいだったような気がします。 それと、選択科目は募集要項に書いてない科目にも目を通しておいたほうがいいかもしれません。私の場合、要項になかった港湾工学、衛星工学などの問題も出ました。 教養は、畑中敦子さんのワニのイラストが描いてある本で、数的処理、判断推理を2、3周解いて、かなり役立った感じがします。 速攻の時事という本も使いましたが、僕の場合はあまり役にたったという感じはしませんでした。 まずは3力と、数的・判断が問題数が多いので優先してやったほうがいいと思います。 試験頑張ってください!
ほとんど難易度 範囲はかぶってるのできにしなくてもよいかと(国家公務員一般のとこも勉強すればよいかと)
地方上級と国家一般は試験レベルが同程度だから併願する人が多いです。 ですから国家一般の問題もやるべきです。
< 質問に関する求人 >
市役所(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る