解決済み
医療従事者の方や病院の人事の方に質問です。 こんにちは、私は医療技術職の者です。 地元を離れ県外の病院で働いて何年間後に地元に就職を希望する場合、総合病院か国立大学附属病院のどちらで働いていた方が転職に有利などあると思いますか? 一般的にはやはり国立の大学病院で働いていた方が有利になってしまうのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。 検索キーワード 看護士 作業療法士 理学療法士 医者
249閲覧
以前、医療法人に勤務していました。 私は相談員なので、技術職ではありませんけど… 質問者さまが何の職種かによって違ってくると思います。 例えば、都内や川崎市では既にPTが溢れています。 以前のようなPT不足は解消されて需要過多になっています。 医師、看護師(正看)は不足してる。 OTも少ないかも。 履歴書でインパクトがあるのは国立病院でしょうね。 医師、看護師ならオペできる環境がいい。 ERって貴重な体験。 療養型は論外だと感じます。(介護色強い) 他の職種だとオペ後の「急性期」で1ヶ月集中リハ、転院させられて「回復期」のリハ。 病院は退院させられての通院リハビリ。 (もう症状固定してる感じ) まんべんなく経験積んでるほうが転職するときに幅が広がる。 端から見てると、オペ直後から開始する急性期リハができる職場がいいのでは? 国立病院ならたくさんの経験つめると思います。 総合病院は、その病院次第。 地元に転職するときは、介護分野に手を広げてる医療法人はやめたほうがいいです。 単なる金儲け主義だから、医療技術職でも簡単に介護施設に異動させる。 いい経験つんでくださいね。p(^-^)q
< 質問に関する求人 >
作業療法士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る