教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職を考えている方に質問です。 紹介状は面接を受けようと決めた後、すぐに書いてもらいますか? それとも志望動機や転…

転職を考えている方に質問です。 紹介状は面接を受けようと決めた後、すぐに書いてもらいますか? それとも志望動機や転職理由を考えてからにしますか? 私の場合は、特にこれがしたいという仕事が無いため、なかなか考えがまとまらず、先に考えてないと不安なのですが、そのため短期間に何社も受けることが出来ずにいます。 短期間に何社も面接を受けている方は、どのように志望動機や転職理由を考えていらっしゃるのですか?

補足

すみません、ハローワークのことです。( ;) それと、一つお聞きしたいことが増えてしまいました。 皆さんの回答にある方法での採用確率は、どれ位でしたか(何社受けて、何社採用を取れたか等)? ご回答頂ければ幸いです。。。

続きを読む

1,364閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    紹介状って、ハローワークのですよね? 私は、面接をしてもらいたいなって思った会社が見つかったら、すぐに書いてもらいます。 志望動機や、転職理由なんてなんとでもなりますから。。。 自分で思いつかなかったら、窓口で相談するっていう手もありますし。 ぐずぐずしていた、他の人にきまってしまうかもしれないし、自分自身がドツボにはまって、もういいや!って なりかねないので(-_-;) 私も、特にこれがやりたい!って思えるものはありませんでした。 小さい頃からの夢はかなえて、実際にその職種で働いたけど、壁にぶち当たってその仕事の嫌な部分をたくさん見て 投げ出してしまったけど、他に何がやりたいか?って聞かれたら、私には何もありませんでした。 だから、仕事を探す時は、まずおもしろそうか。で決めて、細かく見て行って自分にもできそうかな?と思ったら 即、窓口へ行って紹介状もらって、面接してもらって、その時に色々話を聞いて、働きたいと思ったら 採用してもらえるよう祈る(>_<)といった感じで進めて行きました。 長々と書いてしまいましたが、ハローワークのことじゃなかったら、すみません。 この回答は流してください^_^;

  • 紹介状って、誰に書いてもらうのですか? 普通、求人サイトからの応募なら、人材紹介会社がすべてを進めてくれますよ。 短期間に複数の会社を受ける場合、それぞれの会社については、少なくともwebで公開されている内容位はチェックしておきます。 志望動機や転職理由は、基本的にはそんなに会社によって変える必要はないですよ。 唯一、その会社の特徴的なことを追加で書き加えるくらいで十分です。 私は、汎用型で複数の会社を同時期に受けました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる