教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の勤め先の事でご意見頂きたいです。 私は接客業のパートです。 今日祖父が危篤状態で、急いで病院に向かうため、会…

私の勤め先の事でご意見頂きたいです。 私は接客業のパートです。 今日祖父が危篤状態で、急いで病院に向かうため、会社を数日休む事をお店に電話で連絡しました。 電話に出て下さったのは社員の方でした。 店長が手が離せなかったみたいで、 その社員の方が店長に伝えたところ、 本部に連絡してくださいと言われました。 なんでわざわざ連絡するんだろう…と思いましたが、急いで本部に連絡しようとしました。 給料明細に表記されている電話番号にかけると、「この電話番号は現在使われておりません…」と言われました。 驚きましたが、時間も無いのでインターネットで調べ直して、電話をかけました。 また社員の方が出て、担当の方をお願いすると、「担当はお休みなので、携帯に連絡してください。」と言われました。 私はそこまでする必要があるんですか?と思ったので、「担当の方が把握しないとだめなんですか?」と聞くと、「少々お待ちください。(保留音)メールで良いので伝えてもらえますか?」 と言われました。 責任をたらい回しにされてるみたいで凄く不快でした。 実は前から曖昧な処が多い会社で、 目を瞑って働いていました。 ・面接の時に話した契約内容と全然違う。 ・求人誌に交通費支給と書いてあったのに、面接に行くと時給に含まれると言われる。その事を追求すると、人によって交通費と時給が違うと言われる。 ・私を含めオープニングスタッフが希望日数出勤できていないのに、勝手に新しいスタッフを雇い、皆が希望通りシフトに入れない。 ・責任者がいない為、教育する気も管理する気も無い。 ・仕事の意見や報告をしても、対処して貰えない。 労働センターに相談したら、 法的には問題ないから、何もできないと言われました。 給料明細の電話番号が使われていないものを記載することが労働センターに言っても問題にならないというのを知ってびっくりしました。 私はもう長く続けるつもりは無いですが、 最初は長く続けるつもりで入ったので このようなずさんな経営が何も問題にならないなんて、悲しいです。 やはりこのようなブラックな会社は、 問題視されないのでしょうか…? その会社はチェーンです。 正社員の方はサービス残業が当たり前。 新入社員を大量に入れ辞める人が7割だそうです。 この経営が良くないという事を認めて貰う方法は無いのでしょうか? 私のように嫌な思いする人を増やしたくないです。

続きを読む

255閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    どこの労働センターに問い合わせたかわかりませんが、法的に問題なくても会社として問題です。責任をたらい回し、曖昧で事を済ませる…スタッフが責任を擦り合う会社は労働局に伝え指導してもらうといいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#交通費支給」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる