教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務給料について 男 21歳 で医療事務したいと思っています。 ちなみに現職は一般事務です。 …

医療事務給料について 男 21歳 で医療事務したいと思っています。 ちなみに現職は一般事務です。 もちろん面接はそこらの診療所とかではなく、大学病院、総合病院など受けようと考えてます。 資格はユーキャンにて勉強中です。 まだ取得してません。 もし合格できて採用となれば どれくらい給料として入ってきますか? あとボーナスなどもあれば教えてください。 今後の生活など真剣に考えています あと、夜間窓口などの場合は夜勤手当は支給されますでしょうか? 現在活躍中、もしくは経験のある方がいれば嬉しいです。 学歴は高等学校商業科卒業です。

続きを読む

3,498閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    医療法人で人事を担当しています。 先のかたも回答されていますが大学病院や総合病院等々の規模の医療機関となると、医事業務は派遣や委託に任せている場合が多く、少ない正職員採用枠には応募が殺到します。 医院や小規模な個人病院の場合、高卒~応募が可能ですが、大学病院や私立の大規模病院等々では医療事務を含む事務職員(=正職員)は大卒を条件とする場合がほとんどです。 例外的に、スキルが高い(病院側の求める実務経験を積んできている場合等)人材の場合は中途採用時に学歴を問わない場合もありますが、未経験者の場合はかなり厳しいものがあります。 医療事務の資格に関しては様々ありますが、どれも民間認定資格であり、これがあれば就職は確実であると呼べるものは有りません。 豊富な実務経験+難関認定資格(ユーキャン等々で取得できる簡単なものではなく、難易度の高いもの)があれば評価する病院もありますがそれ以外は厳しいです。 休日・夜間窓口業務に関しては、男性が担当する場合が多いですが、この業務に関しても派遣・委託の比率が高いです。 給与待遇等々に関しては、その医療機関それぞれで違います。 病院の規模や経営母体によりますが、身分的に強いのは大学病院事務職や公立病院等々の事務職員でしょうか。 大学病院の事務職員に関しては、大卒が条件で医療事務職限定での求人は無く、事務職員として採用されたのち部署配属となります。 公立病院の場合は、公務員資格が必要な場合もあり、必ずしも病院事務職に配属されるとは限りません。 資格取得云々の前に、未経験可の求人(本当に未経験者を雇用しようとしているのか否かを見極めないといけませんが)があるのか否か確認されることをお勧めします。

  • 大学病院などの大きな施設は派遣を活用してると思いますよ。 医療事務は経験者に軍配が上がります。 いずれにしても未経験男性だと厳しいところです。 男性で一般事務も珍しいですね。 医療事務しかないですか? 事務から離れた勉強は考えてませんか?

    続きを読む
  • 今から資格を取るならせめてユーキャンではなく診療報酬請求事務能力認定試験と診療情報管理士を取って何とか正社員いけるかな?でも確実ではありません。給料も安いので有名です。病院にはお金のかかる国家資格保持者がたくさんいて事務は残りカスなので… それをふまえて、やりたいのであれば応援しますが…

  • 未経験者がユーキャンで資格を取ったところで、パートや派遣社員にしかなれません。給料は10万円台前半で、夜勤があれば手当は出ますが、ボーナスなんて期待するだけ無駄。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる