解決済み
先月から建設会社に就職し事務をしています。 先頃4月分の給与が支払われましたが、給与明細に疑問があります。出勤日数 23日 <支給> 基本給 155,000 資格手当 5,000 朝礼手当 960 通勤手当 23,000(自家用車通勤:片道42km) <控除> 雇用保険 1,233 社会保険合計 1,233 課税対象額 182,727 所得税 4,120 総支給額 183,960 課税支給額 183,960 控除合計額 5,353 差引支給額 178,607 (1) 雇用保険料が明らかに間違っていると思います。建設業なので労働者負担は1000分の6だから、 総支給額183,960×1000分の6=1,104 だと思うのですが、100円以上多いです。端数処理のレベルではありません。 給与計算ソフト(給与大臣)の設定も見せてもらいましたが、被保険者が1000分の8.2、事業主が1000分の8.3になっていました。それにしても計算が合いません。 総務部長には「パソコンに入っているからよく分からない、うちはこのやり方でやっている」といわれました。 (2) 距離と金額からすれば通勤手当は全額非課税だと思いますが、課税扱いになっています。総務部長に相談したところ 「源泉所得税は多いが年末調整で返ってくるはずだ」と言われました。 しかし「課税支給額」が間違っているので、年末調整しても正しい結果にならないと思います。 相談したら総務部長は機嫌が悪くなり、勤務時間内にこの件は相談しないように言われました。 給与の間違いについて勤務時間内に相談するのは非常識なんでしょうか? 一応手引き等読んで調べたつもりですが、自分も間違っているかもしれないのでここで皆さんの意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。
565閲覧
どちらもお書きになってることが正しいです (1)雇用保険料は一事業所毎に職種は関係なく一律です 。>建設業なので労働者負担は1000分の6・・・・・・・ その通りです 私もこのあたりのパソコン設定をした経験がありますが、設定をしなくて相当年月放置されているか、従業員+雇用者の乗率が16.5で合ってますから、どこかの間違った知識で折半だから従業員さん8.2になってませんか? またそれにしても金額が違うということは、計算されるべき元の金額が違ってますよね 私も計算機で計算しましたが????ですね 給与ソフトによっては、この元となる給与金額の設定種別を入れなくてはならないものがあります (2)課税総支給額が違ったままではその通り年末調整では調整されません こちらも設定が違ってると思いますよ >相談したら総務部長は機嫌が悪くなり、勤務時間内にこの件は相談しないように言われました。 給与の間違いについて勤務時間内に相談するのは非常識なんでしょうか? そうですね、人間間違いを指摘されてくどくど言われれば気分も悪くなります 私も集中した仕事をしてる時に、言われて頭のなかでまとめたことが飛んだことがあります もう元に戻すのに2時間はかかりましたね 自分はいいようでも相手次第です でも間違いは間違いですよ 仕事を終わった時に申し出をしたらいかがですか >課税対象額 182,727 所得税 4,120 総支給額 183,960 課税支給額 183,960 課税対象額と課税支給額ってどうして違うの???
< 質問に関する求人 >
建設会社(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る