教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今日、社長から辞めてくれないかと言われました。ひどい会社で、もともと辞めるつもりだったので良いのですが、この場合自己都合…

今日、社長から辞めてくれないかと言われました。ひどい会社で、もともと辞めるつもりだったので良いのですが、この場合自己都合と会社都合とどちらになるのでしょうか?また、どちらが後々を考えた場合都合よいでしょうか?当方去年新卒で入社して勤務10ヵ月です。また、失業保険?等についてもあまり知識がないので教えて頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

補足

みなさま、ありがとうございます。一応念のため補足ですが、前々から会社の態勢についての不満(提案)を社長に言って目をつけられ、今回同じ部署の社長の息子が使えないのでモロモロ含め色々言ったらこうなりました。ちなみに、猶予は2月いっぱいやると言われました。自己にせよ会社にせよ手続き等どうしたり良いのかわからないのですがアドバイス頂けたら幸いです。とりあえず、ハローワークでしょうか?

692閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    会社都合です。100%です。でも今すぐ社長の意見を問いただしてください。失業給付金は、12ヶ月以上の実働のある者へのみだけど(あれ、ハロワのポスターに書いてあったけど先週。でもnemureru_hituji2007様は6ヶ月だと。分からん)、ハロワで相談して。なんとかなるかも。あまりに急だけど、やめる日も2月1日からだと、退職金も沢山貰わないといけないので、労働基準監督署へも相談してね。辞職を撤回させたり示談金をもらえたり、相場とかさ。 とりあえず、明日あたりでも、有休をもらって活動してください。本日から会社の業務を優先させなくていもいいですよ。それが大人のマナーだとショコタンも言っています。 それと、このような深刻スレだと労基準法の専門家みたいな回答者がたくさんくるので、その人たちの回答で理論武装して、社長や、人事と交渉してください。なんだ、その会社。

  • アルバイトですが、「辞めて欲しい。いつでもいいよ。何日まで来たい?」と言われ 答えたら自主都合にされたことがあります。 「もう少し長くいても良かったけど、あなたが早く辞めたいみたいだったから」とのことでした。 その間、嫌がらせと辞めろという圧力がずっとかけられました。 2月いっぱいまで猶予ということは、クビではなく自分で結論を出せってことですよね。 自己都合で辞めさせる気ですよ。 「会社都合にしてくれるなら辞めてもいい」と言ってみてはいかがでしょう。 自己都合での退職を決めるのはそれを断られてからでも出来ます。 -------------------------------------------------------------------------- 追記 2月までというのは、返事の期限ではなくてそれまでは働いてもいいよってこと? それだったら会社都合にならないとおかしいですね。

    続きを読む
  • 明らかに会社からの勧告ですので「会社都合」の離職となるのですが、 いろいろ言って「自己都合」にしたがるのも世の常です。 後々の事(影響)ですが、「会社都合」の場合の理由が解雇とした場合、後日の再就職に影響を及ぼすことが有ります(その理由が重要ですが)。 ただしこの場合会社は確たる理由を上げなければなりません。 ①会社の業績不振で従業員の整理が必要②あなたが犯罪等を犯し会社に著しく不利な事態になった。③あなたが不正を行い会社に大きな損害を与えた。等がその主な理由として認められます(特に裁判になった場合)。 それ以外の理由では簡単には一方的に解雇出来ません。 今回の場合あなたも同意していますので、想定外のケースではありますので、地域の労働基準監督署に相談される事をお勧め致します。 次に「自己都合」で辞めた場合(理由の如何を問わずあなたが退職願を出した場合)、まず失業保険の給付に於いて3ヶ月間出ません。 離職票を職安に提出後、7日間の待機後「会社都合」の場合直ぐ給付対象ですが、「自己都合」による離職は7日間の待機後、更に3ヶ月間給付がされません。 会社がもしあなたに「退職願いの提出」を求め、そしてあなたがそれに応じた場合法的には「自己都合の退職」となります。 よく良くお考えの上で対応して下さいね。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 失業保険に関しては勤務期間が半年以上あれば権利が発生します。それ以下では発生しないですね。 会社から離職票というのをもらってハーローワークで手続きをすれば規定の帰還後支払いが開始されます。 問題は自己都合か?会社都合か?ですが会社都合なら支払いがすぐ行われますが、再就職に不利だと聞いています。 会社が倒産したというのは別ですが、次の会社に印象が悪くなるそうです。 反対に自己都合ですが恐らく120日後から支払いが始まると思いますがあなたの条件で色々変ってきます。 (ハローワークの規定の中で判断されます) 確実なのは一度ハローワークに行って会社からこういうことを言われたのですがどうしたらいいですか?と相談してみましょう。 次が早く見つかるといいですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる