教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来の進路で迷っています。

将来の進路で迷っています。高校二年生の女子です。 研究職に興味があって製薬会社や研究所などで研究・開発する仕事に就きたいと考えています。 大学は京大に憧れていて、理学部か薬学部に進学したいです。 将来そのような研究職に就くには、どちらの学部方がいいのでしょうか?

続きを読む

94閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    いずれかの学部卒業であるから、圧倒的に有利というものではないと思います。 「京都大学」に進学するのをまず固定するとして、 理学部 or 薬学部の選択で迷うと言うことですが、同じ迷うなら、 理学部 or 薬学部の4年制学科 で迷うほうが良いでしょう。 『薬学』をバランスよく学べるという意味では、薬学部のほうが良いでしょうが、 オールマイティに、何でもこなせる研究職として就職するのは不可能なわけで、当然、人それぞれの「専門分野」があります。 分かりやすく言うと、「有機化学」分野の研究職とか、「分子生物学」分野の研究職とかですね。もちろん「他の分野については知識が皆無」というのでは研究職は務まらないでしょうが、それよりも何よりも『自分の主軸』、『自分のよって立つ軸』、『自分の領域と呼ぶモノ』がないと研究職は務まりません。 「理学部に入ったから~」とか「薬学部に入ったから~」というものではなく、自分が身に着けた技術・知識の中身で勝負することになります。 そういう観点から見ると、「有機化学」であれ、「分子生物学」であれ、理学部と薬学部では重複分野も多く、どちらかが優れているということは言えないと思います。 さらに、研究職に就くには大学院進学 (正確には、大学院のうちの前半、博士前期課程 (修士課程とも呼ぶ)) に進学して、修士号を持っているのが『最低ライン』です。 ですから、 ① 理学部卒業 → 理学系の大学院に進学 ② 理学部卒業 → 薬学系の大学院に進学 ③ 薬学部 (4年制学科) 卒業 → 理学系の大学院に進学 ④ 薬学部 (4年制学科) 卒業 → 薬学系の大学院に進学 と柔軟な対応をとることができます。大学入学後でも、人生の進路変更は十分に可能です。

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる