教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職届提出後の手続きについて質問させてください。

退職届提出後の手続きについて質問させてください。先日、退職届を提出して参りました。 退職の主な理由は上司がこちらの勤務時間と給料に関わるミスをし、それをろくに連絡せず謝罪もしなかった事による上司への不信感です。 また、長時間労働が当たり前なのも心身的に難しいと思い退職しました。 退職届を提出する際に、「就業規則で退職日は一ヶ月後」と言われたのですが、正直そこまで素直に勤める気はありません。 もっと言えば、今月いっぱいで行くのをやめたいと思っています。 そこで質問なのですが、 ①たとえ就業規則で定められていたとしても、民法では退職届提出後2週間で労働契約解約のはず ②退職届提出後の2週間の内、1週間弱は出て残りは無断欠勤したとしても懲戒解雇処分にはならないのか(懲戒解雇は2週間以上の無断欠勤のはず) ③その後保険や離職票、源泉徴収の手続きがあるはずですが、手続きを行ってもらえるのか? 懲戒解雇処分にならず、職歴にも「自己都合退職」以上の事が残らないのであれば、今月いっぱいで逃げてしまおうと思っています。 また、給与は月末締めなのでそれも含めて今月いっぱいにしたいと思っています。 社会人としてあるまじき行為で我ながらどうしようもないと思いますが、もう限界ですし、やっていける自信もなく、退職に後悔は全くない状態です。 よろしくお願いします。

続きを読む

456閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ① 民法ではそうですね。 ② 懲戒処分対象に十分あたりますね。解雇までいくかどうかは解りませんが。 ③ そりゃ行うでしょ。行わなければ社会保険等の会社負担分を支払わなければなりませんからね。

  • 今は労働者に厳しい時代だと思います。私は、退職も前向きに考えて頑張っています。正しい事例か分かりませんが、入社した後、7日くらいで、「入社は無かったことにしておけば、国民健康保険のままで済みますよ。」と、入社書類がすべて廃棄された会社もありました。退職なんて、今日の事例ですが、4月30日退職。5月1日に、市役所で国民健康保険の申請をしました。病状、なかなかよくなくて退職なんですね。退職願は、4月27日に頂きました。本社にさえ、顔を出せなくて、喫茶店で退職処理です。これも、人生かと思います。私の体験では、ケンカしたところでも、必要書類は必ず郵送して来ました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる