教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間中の退職について質問させてください。

試用期間中の退職について質問させてください。社員数3人の零細企業に入って2ヶ月半になりますが、上司から嫌われており(あなたのことが嫌い、とはっきり言われています) 出勤しても無視・業務上の指示ももらえず、質問もできないような状況です。 業務上のミスで怒られることももちろんありますし、それであれば自分が悪いのだから当然、と思いますがただ「嫌いだから」というのはいかがなものかと疑問に感じます。 上記の理由で、もうこの会社にいるのは無理だと思い退職を考えております。 入社の際、雇用契約書や労働条件通知書等の書面を全く交わしていないのですが、このような場合でも辞意を伝えてから2週間後に辞めないといけないのでしょうか… 正直な所すぐにでも辞めて、次を探したいのです。 また、給与が振り込まれても明細をもらえていないのでそれがきちんと支払われているのかもわかりません… なんだかこっちばかり法に従うのも理不尽だなあと思います。 辞意を伝えてから即、辞めることは可能なのでしょうか? 自分自身、頭の中がぐちゃぐちゃで、稚拙な文章となってしまい大変申し訳無いのですが、ご回答お待ちしております。 よろしくお願いします。

続きを読む

214閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    いかなる状況であっても 労使ともに合意さえすれば 即日退社は可能です。 労使ともに合意するかどうかに 1番いいのが 試用期間ならば満了に合わせて退職するとか 1ヶ月前に退職を申し出るとか そういう方が会社側も合意しやすいと言うだけです。 法律上2週間と言っているのは 何をやっても退職できない場合に 2週間さえ我慢すれば退職できますって言っているだけです。 (ちなみに無期雇用の場合のみです。契約社員等有期雇用の場合は法律を言えば期間満了時の退職になります。) 丁寧に言えばわかってもらえるんじゃないでしょうか?

  • 上司のさらに上に、もう無理だと言えば良いでしょう。会社が合意してくれれば、即日退社できますし、そもそも14日間病気欠勤で辞めるのも手ですよ。 まあいずれにしても、「上司の○○が私のことを嫌いだと言って嫌がらせばかりを繰り返す会社で続けることはできないので、辞めます」とハッキリ、その上司よりさらに上の人間に言いなさい。いつ辞めるのかと問われたら、今すぐ辞めたいですって言えば良いです。そこでOKが出たら終了ですよ。 もしも認めないというのなら、「一身上の都合により5月4日で退職します」といった退職届をその人に提出して、5月4日まで欠勤でも良いでしょう。「出社するためには、上司の○○をどうにかしてください」と言えば良いです。 まあ、敢えて出社して、マンガでも読んでいるのも手でしょうかね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる