教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

雇用保険の手続きについて

雇用保険の手続きについて昨年の12月に退職してから雇用保険の手続きをしていません。 試用期間中2ヶ月は社保、雇用保険未加入で 試用期間が終わり加入してから1週間で退職しました。 今からでも雇用保険の手続きはした方がいいでしょうか?(社保の手続きはしました。) また、履歴書には社保に加入していなかった時期から、書いて大丈夫でしょうか? 職歴詐称にはなりませんよね? あとから、次の勤め先から履歴書の職歴と雇用保険などの加入期間が あっていないと言われないか不安です… よろしくお願いします。

続きを読む

129閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ? 時系列がよくわからない。昨年12/末まで働いていて、その会社の雇用保険の加入期間が1週間のみということでしょうか? 失業保険の受給手続きを今からするのでしょうか? 受給資格はありますか?ないならば何も手続きはできません。 もし離職票をもらっていて今から手続きをするのであれば、すでに4か月ロスしていますが手続きは可能です。自己都合ならば、手続き後3か月待たないと支給されませんが。 履歴書に書くのは入社した日から退職した日までで、保険の加入期間を書くものではありません。つまり在職期間です。 会社によっては、社会保険未加入、雇用保険未加入のところもあります。

  • 自己都合退職の場合、雇用保険に12カ月以上加入していないと 受給資格がありません。 10月までの職歴はどうなのでしょう? 例えば9月まで何年間働いていたとか。 もしあれば今からでも申請出来ます。 履歴書の書き方について、2か月間ですし私は反対に書かない方が いいと思うのですがどうですか? 書くのなら入社月を書いて下さい。 保険については試用期間で加入出来なかったと言えば 問題ありません。 只、何故2か月で辞めたのか?を質問されると思います。 返答に困らないのであれば書けばいいと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる