教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

友人Aの話です。 労働問題に詳しい方教えて下さい!!! 友人を助けたいです。

友人Aの話です。 労働問題に詳しい方教えて下さい!!! 友人を助けたいです。友人は平成19年3月に大学(4年)を卒業し、平成19年5月1日から正社員として就職しました。 4月いっぱいは、他の会社で勤務。 平成19年12月28日(仕事納めの日)に、社長に「あなたがやっている仕事は施設で5年以上働いた経験がある人ではないと本当はいけないのです。今まであなたがやってきた仕事は何の意味もありません。平成20年1月4日からは施設で働いてください。」と言われたそうです。現在、言われた通りAは施設で働いています。 Aいわく、求人票に「5年以上の経験がある人」なんて書いてなかったとのことです。数日後、納得がいかず社長に言ったら、求人票に記載していなかったなど、非を認め謝られたそうです。しかし、社長は謝る以外に何がありますか?の自己中心的な言動だそうです。Aが施設で5年働いて会社に戻れる保障もないとのことです。これは、確実に訴える事はできますよね?また、無料の相談窓口などあれば教えて下さい!

続きを読む

662閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    労働に関するトラブルは「労働基準監督署」に相談して下さい。各地域に必ずあります。 労働するにあたって必要な条件があるなら初めに提示する必要があるはずです。

  • 状況が把握できんな。 施設とは何?別会社か? この際、求人票はあまり関係なく、そもそもその会社に雇用されたんでしょ? 資格が必要だと言うならその会社で働きながら取得するのが道理でしょ。 系列会社で出向という形以外、別会社へ派遣する事はできないので、今の状態は解雇になって施設に雇用されたという事なのかな? ま、何にしても雇用契約の問題なので労基署ではあまり関与しないな。 状況把握の手助けはしてくれるかもしらん、、、暇なら、、、 都道府県の労働局へ相談するか、自分で弁護士を探して法律相談でもしなさい。 法てらすで専門の人を紹介してくれるかもしらん。 (労働法は特殊分野なので、普通の弁護士はな~んもしらん) または労働組合 ホレ、労働組合と言えば共産党 http://www.zenroren.gr.jp/jp/index.html

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる