教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小学校の教師の給料について。 自分の母は22歳から正規の職員として働き、現在53歳で副校長4年目です。

小学校の教師の給料について。 自分の母は22歳から正規の職員として働き、現在53歳で副校長4年目です。しかし生活費として使えるのは30万ほどだそうです。 どうもおかしい気がするのですが、普通なのでしょうか? 30年も正規職員として勤務し、副校長ですから月収60万くらいはいくと思います。そこから税金などで引かれても手取りはもう少し残ると思います。 上記の条件だと、いくらくらいの給料が予想出来ますか?手取りだとどのくらいになりますか? 30万ほどしか手元に残らないのは腑に落ちません。

続きを読む

1,309閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    悲しいことに、何年か前から、給料をカットされ、さらに給与改定で、昇級したのに手取りは減るということが起こっています。 税金を取られ、保険料を取られ……。 私は、初任者だったときの方がお金を貰えていた気がしてなりません。

  • 年金はたんまり、再就職もあるのでは?

  • 30もらってて、ゴタゴタ言うほうがおかしい。

  • それなりの規模の学校であるなら年収600万以上はあるでしょうね。 手取りだと40万くらいはあると思いますが、貯蓄をしたり保険金を払ったりという事に10万円位はまわしているのではないでしょうか。 もう、老後の事を考える年齢でもありますし。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる