教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職金の質問です。

退職金の質問です。退職金は月給の60ヶ月が普通ですか? 月給50万ならば、3000万退職金 月給100万ならば、6000万 これは本当の情報?それとも間違い?ですか? 平均はどのくらいですか?

補足

質問文に書き忘れがありごめんなさい。 私が60ヶ月分と書いたのは、大卒入社で転職無し約40年勤務の場合です。 ちなみにうちは自営業で世間一般の退職金とは縁が無いのですが、好奇心というか教養として知りたく質問してしまいました。 知人が60ヶ月分が普通だ普通だと言うものですから。 60ヶ月は多い方ですよね? 1番多いところはどのくらいなのでしょうか? 銀行や教師は多いらしいですが。

続きを読む

1,078閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    全ての企業に退職金制度がある訳ではありませんが 退職金制度があり勤続35年で定年退職したとして 厚労省の平成20年の調査では平均45ヶ月 退職金の形態も1つではない為形態により差があります 平成24年に日経連が発表したものでは41~50ヶ月 年々減額傾向になっています 企業の規模により差があり、東京都産業労働局労働相談情報センターが平成24年12月に発表したものでは 中小企業の平均退職金は、大卒で1200万円あまり短大・専門卒で1100万円あまりとなっています 旦那さまの退職金の計算をなさるのであれば 社則などに退職金制度の有無、形態、勤続年数による支払い月数などが記されているのではないかと思われます

  • 給与て、基準給のことかい。 俺の時代は、新卒前後から定年まで勤めれば、200か月以上になっていた。

  • 退職金制度のない企業では、何年勤務しようとありません。 会社規則がありますから、それに従うだけです。 60ヶ月分のお話は、嘘でもありません。 それぞれの企業で違いますし、 億の数字も無いわけじゃないです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 会社によって算出の仕方はそれぞれだからね~。 それに退職金って定年のことですよね。 それに平均を出しても意味がない。 定年退職金のこととすると、人によっても勤続年数が違うから退職金も違ってきますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる