教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

出向直前に退職は可能ですか?

出向直前に退職は可能ですか?4月1日付けで親会社に出向を命ぜられています。 今から2ヵ月半くらい前に、 口頭で在籍会社の社長から出向を命ぜられ、そのときは口頭で承諾しました。 しかし、社長の社内におけるパワハラ的言動や 給料面、出向先での仕事内容の不明瞭さに疑問をもち 転職活動を年明けから始め、つい最近(3月初旬)、 他社の内定をもらいました。 (余裕をみて6月1日入社にしてもらいました) 転職先も決まり、いまさらですが、 出向を断り、このまま退職したいと考えているのですが、 Q1.退職届けは法的に2週間以前であれば問題ないと聞きますが、 社内規程では1ヵ月前になっています。この状態で退職届けは受理して もらえるのでしょうか? (出向ば4月1日付けからなので、3月いっぱいで辞めたいです。) Q2.出向承諾後に出向を断り、会社を辞めることになるので 在籍会社と出向会社に対して迷惑がかかることだと思います。 損害賠償問題にまで発展するのでしょうか? また、現実的に、辞めることを受け入れてもらえるでしょうか? (円満退職を望んでいますが・・・) ご教授いただければ幸いです。

続きを読む

3,900閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    円満退職は無理だと思います。 でも、辞めるつもりなんですよね? だったら、一日も早く退職願を提出するべきです。 出向予定であれば会社側は代わりの人を決めなくてはならないし、遅くなれば遅くなるだけ迷惑がかかると思いますが。 一応、退職希望日は、3月末として提出して、希望は3月末ですが、規定では一月前には退職願を出すことになっているので、退職日は一ヶ月後とさせて頂いても結構です。って感じで、きちんとした対応が必要かと。 退職して迷惑掛けるのは間違いないのですから、退職までの時間は、しっかり勤めて退職するべきかと。

  • 受け入れられんよ!!

    1人が参考になると回答しました

  • 退職期間の2週間前は原則やむを得ない事由がある場合、又は規定がない場合です。 就労規定において期間定めてある場合は原則的にはそれに従うべきであると、大阪の労働基準局のHP上にも記載されていますし、多くの弁護士もその様な見解をしめしています。

  • その状況で円満退職はまずないでしょう。 損害賠償問題になるかどうかは貴方の立場次第。 たんなる平社員ならまず無いかと。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる