教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社を辞めた後、試用期間が実はあったと説明され、本来貰えるはずの給料から大幅に減額されました。入社前に試用期間については…

会社を辞めた後、試用期間が実はあったと説明され、本来貰えるはずの給料から大幅に減額されました。入社前に試用期間については説明されておらず、求人紙にもその内容は記載されていません。会社のこのような行為、正当なものなのでしょうか? また本来会社側が試用期間を定める上で、労働者側に伝えておかなければならない事柄がありましたら教えて頂きたいです。

続きを読む

155閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    会社は従業員の雇用時に労働条件を明示することが義務付けられています。 一般には労働契約書であったり、労働条件通知書といった形で行われているものです。 試用期間がある場合、「採用後3ヶ月間を試用期間とし、その間の基本給額は○○円とする」というように試用期間がいつまでなのか、条件に本採用時との違いがあるのか等を労働契約書の中で明記する必要があります。 上記労働条件の明示がなされていないなら、後から3ヶ月間は試用期間で給料も○○%になるといわれてもその主張は認められません。 ただし、就業規則等に記載されてあれば(社員は当然就業規則を閲覧できる環境でなければならないのですが)それをもって労働条件の明示と出来る可能性があります。 会社には上記を伝え、減額行為の正当性の根拠がどこにあるのかを確認してください。 なお、弱腰で対応するともらえるものも貰えなくなる可能性がありますのであくまで強気で。 場合によっては法に訴えてでも支払ってもらうというつもりで臨んだ方がいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる