教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長く会社勤めをしている方にお聞きします。 「ブラック企業」という言葉の流行に伴って、労働環境に変化はありましたか?

長く会社勤めをしている方にお聞きします。 「ブラック企業」という言葉の流行に伴って、労働環境に変化はありましたか?私は来年度から会社勤めをする学生です。 ここ最近、企業関連でよく話題に上がる「ブラック企業」ですが、昨今までこのような企業は普通であったのではないかと思います。 私の父も「朝は早く、夜は遅くまで働くのが当たり前だ。」と昔から言っていましたし、バブル期には残業からの終電帰り、休日出勤、会社に泊まり、残業代は出ない(裁量労働は除く)...等は大手企業でも普通だったと様々な方から聞いています。 しかし上記にもあげたように、過労働による自殺などが起きたことから「ブラック企業」という言葉が流行し、このような企業は叩かれ、就職してはいけない企業ランキングなんてものもでき始める始末です。私が実際に就職活動をした去年では、NO残業デーやダイバーシティ、福利厚生等の「ホワイト」さをアピールする会社も非常に多かったです。(これまでの社会を知らない)私にとっては「ブラック企業」という言葉の流行は社会に大きな影響を与えたように映っています。 そこで長くお勤めをされてきた皆さんは「ブラック企業」という言葉の流行が何か労働変化の変化に繋がったと思いますか?それとも表面上は「ホワイト」なふりをして根幹の部分では何も変わっていないように思いますか?よろしくお願いいたします。

続きを読む

171閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    貴方の父親の話は確かですし、実際にそうでしたね。 つまり、昔からブラック企業など蔓延していました。ではなぜ昨今騒がれるのかですが、世の中がコンプライアンス重視になったからです。 セクハラも同じです。昔はセクハラ、パワハラなどの言葉は無く、普通に蔓延していましたので。 時代が変わったということです。

  • ブラック企業が出てきた背景は、漠然とした言い方ですが、経済の低迷 と企業業績の低迷、日本企業の競争力低下によるものだと思います。 バブルのことが出てきますが、バブル崩壊までは、日本経済は多少の ブレはあったものの、右肩上がりでした。 過酷な労働環境でも、右肩上がりであれば、いずれ報われて、より 大きな効用(給料アップとか出世とか)が期待できるので、みんなあまり 文句を言わずに働いてきたのだろうな と思います。 ところが、バブルが崩壊してから、日本はほぼずっとデフレと言うか、 右肩下がりで来ました。失われた10年が、20年になり、30年目に入ろう としています。 その中で企業が生き残るのは、コストの削減が最も手を付けやすい 戦略です。右肩上がりの時には、他の会社と同じことをやっていれば 業界自体が成長しましたが、90年代以降は業界の中で優劣が付くのが 当たり前になり、淘汰もされて来ました。成長することで利益を出すこ とが難しく、売上が下がる中で利益を出すには、コストを削減するしか ありません。 日本市場が右肩下がりで推移すると、成長のために世界市場に出て行く 必要がありますが、かつて相対優位性が顕著だった日本製品ですが、 90年代にもなると、他国のレベルと差が無くなり、どんどん成長力を 失ってきたことも影響していると思います。そうなると、同じく 最も手を付けやすいのが、コスト削減と言うことになります。 その影響が最もあらわれたのは、労働環境でしょう。コストの中で 占める割合が多い人件費を削減するために人を減らし、サービス 残業をせざるを得ない状況になり・・・。 結果ブラック企業に向けて進んでいったのではないでしょうか。 「すきや」は典型でしょう。縮小している市場で、競争に勝つため に価格を下げ、価格を下げても利益を出すためにコストを削減する。 食品を提供するので食材費を下げるとすぐに味に影響が出る。 仕方なく人件費に手を付け悪名高いワンマンオペレーションを励行 する。そういう流れです。 バブルの頃までは、美味しいものが出ると値段が上がるのは当たり 前で、値段が上がってもおいしければどんどんお金を払い、売上も上 がって、お給料も上がって、会社も大きくなって、出世もできて みたいな状況がありました。 法令違反は行けませんが、世の中の流れがそういう感じだったので みな少しくらい辛いことも我慢していたのかもしれません。

    続きを読む
  • > 私の父も「朝は早く、夜は遅くまで働くのが当たり前だ。 他人の父親を悪く言う無礼を承知で言いますが、法令順守・契約遵守の概念が無い中高年の妄言です。 そもそも企業は、労働基準法や労働安全衛生法を始めとする各法律と、雇用契約を始めとする各契約を守って運営するのが当たり前なのです。 「労働基準法や労働安全衛生法を守っていたら儲けが出ない」と言っている中高年は、自分が無能であり、職務を全く果たせていないことを公言しているだけなのです。 その無能達のツケを、今、若年層が支払わされています。 学生を食い物にして犠牲にする ”ブラックバイト" も珍しくなくなりました。 > 表面上は「ホワイト」なふりをして根幹の部分では何も変わっていない 前述のブラックバイトや下記サイトでの労働裁判の多さを見るに、殆ど変わっていません。 My News Japan http://www.mynewsjapan.com/

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる