教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

株やFX•家賃収入で生計を立てている場合、やはり世間からは色眼鏡で見られたり汗水たらして働いてないから云々と言われますか…

株やFX•家賃収入で生計を立てている場合、やはり世間からは色眼鏡で見られたり汗水たらして働いてないから云々と言われますか?なぜ日本だと汗水たらして労働している人(肉体労働•営業等)と例えば家賃収入で暮らしてる人(投資家等)がいたら、家賃収入で暮らせてずるいなぁとなるのでしょうか。

370閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    家賃収入で生計を立てている場合はともかく、株やFXで生活して いくということは、ギャンブルのプロなわけで、パチプロや競輪・ 競艇・競馬で生活している人と同類です。 こういう人種を無頼漢(ぶらいかん)と言います。誰にも頼らず、 自分ひとりの力だけで生きていくわけで、ある意味、うらやまし い生き方です。 その昔、身を持ち崩し、旅から旅への渡り鳥と歌に歌われた渡世 人は、行く先々のヤクザの親分の世話になり、そこの博打場で生 活費を稼ぎながら旅を続けていました。 そういう歴史的事実があるため、博打打ち=やくざ という図式 が成り立っています。 (ギャンブルというものは、人並み外れた能力があったり、ちょ っとしたコツをつかめば、結構食っていけるものです。) なお、汗水たらして働くというのは、サラリーマンの場合、平社 員であって、管理職になれば労働はしませんよ。部下が怠けずに 一生懸命働いているかどうかを見張っているのが仕事ですから、 自分が労働することはありません(会社によって違いはあるでし ょうが‥‥)。 役所へ行く機会があったら、管理職の人の机の上を見てみてくだ さい。何にもありませんよ。仕事なんてしていないのですから。 それでも。平社員よりも良い給料をもらっています。 家賃収入で生活するということは、不動産からの収入でやってい くということで、地主はみんなそうですよ。 昔はそれが当たり前だったのです。 武士、貴族、大名、皇族 みんな土地からの年貢で生活していたの であって、汗水たらして働いていたのは、土地を持たない貧乏人 だけでした。こういう人たちを無産階級と言います。 ~だから、社会主義革命が起こったわけですが。 株やFXで生活していけるだけの能力があり、自分が住む家のほか にまだ家があるというのは、誰からみてもうらやましいかぎりで す。他人のことなど気にせずに、人生をエンジョイしてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる