教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職時の手続きについて 初めまして、当方今年の4月1日より他社にて内定を受け転職を予定しているものです。 そこで…

転職時の手続きについて 初めまして、当方今年の4月1日より他社にて内定を受け転職を予定しているものです。 そこで、それまでの期間における健康保険、年金、税金等の手続きについてご教示して頂きたく質問を挙げさせて頂きました。 まだ現職に退職の意思、時期は伝えていないのですが、現在より入社までの期間が結構あるので、これを生かして一ヶ月ほど、語学留学しようと考えております。その場合、2月中旬を退職の時期にして、一ヶ月ほど留学した後4月1日より新会社に出社を考えています。その際退職から入社まで1ヶ月ほど、雇用のない期間が生じる訳ですが、その間の健康保険、および年金についてはどのような手続きが必要となるのでしょうか? 健康保険については任意継続を申し出ることにより現在の2倍の金額で継続出来ると考えておりますが、それで正しいでしょうか?年金については調べたところ的確な答えが分かりませんでした。 また、住民税についてもこのケースだとどの時期に何ヶ月分の請求が来るのか分かれば、今後の予算の参考になりますので、もし可能なら教えて頂ければとおもいます。 また、その他気をつけることや、特別に必要となる手続き等教えて頂けると幸いです。 長文になってしまいましたが、お分かりになる方がいましたらどうぞよろしくお願いいたします。

補足

ご回答ありがとうございます。 追加質問なのですが、もし無職の期間が1ヶ月未満の場合は、健康保険と年金はそれぞれどうなるのでしょうか? お手数お掛けしますが、お願いいたします。

続きを読む

150閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ・公的医療保険 原則は国民健康保険への加入です。 2ヶ月以上健康保険に加入していたなら任意継続が可能ですが、保険料は「倍」とは限りません。 限度額があるので低いかも知れませんし、逆に、会社負担が5割より多かったので倍より多いかも知れません。また3月から保険料率が変更されるかも知れません。 ・公的年金保険 国民年金の第1号被保険者になり、国民年金保険料の負担が必要です。 ・住民税 26年度の住民税は25年の所得に対する税です。 26年度の残額は、退職時に一括で給与から引かれます。 万一、不足があったときは、勤め先から市町村に届け出があったあと、納付書により納付するよう通知があります。 26年の所得に対する27年度の住民税は、6月に市町村から通知が来ます。 再就職先が了承するなら、再就職先からの届け出により給与天引きに変更可能です。

  • 退職したら直ぐ役所へ行き 国民年金と国民健康保険に加入の手続きをします。 直ぐ就職する予定であるとしても 1か月以上、宙ぶらりんではいられません。 健康保険の継続というのは経験がないので判りかねますが 国民年金は退職したら加入です。次のところへ 就職し厚生年金に入れたら再度役所へ行く必要なく 自動的に切り替われます。 住民税については 給与から天引きであれば退職時に経理の人が 今年度分の残りをどうするか(最後の給料から 全部納めてしまうか又は退職後に自分で納めるか) 聞いてくると思います。次の年度分については 次の会社で天引きなら次の会社へ市町村から書類が届くのでは。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる