教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店でアルバイトをしているのですが 働き始めて半年以上経つのに研修として働き続けています。仕事中のスピードが遅いこと…

飲食店でアルバイトをしているのですが 働き始めて半年以上経つのに研修として働き続けています。仕事中のスピードが遅いことが原因のようなので頑張っていたんです・・・でも後から入った子が先に研修を外されていたり、年明けには研修を外すと言っていたのに「まだ外せない」と言われて・・・ こういうことって他の店でもあるんですか? 正直我慢の限界が来ていてバイトを辞めようかと思っているんですが、このことを理由に辞めたい旨を電話でお伝えしても良いのでしょうか?

続きを読む

262閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    別サイトですが。http://partners.en-japan.com/qanda/desc_100/ 上記サイトは試用期間ですが、アルバイトやパートも同じ期間(大抵一ヶ月~三ヶ月が多いですが)とみていいと思います。ちなみに私の場所は飲食店で、大体一ヶ月前後です。 今の場所が半年以上ということですので、最高6ヶ月を過ぎているとみていいでしょう。だとしたら少々今のバイト先を考えたほうがよろしいかと。 「勤務態度が悪く業務上支障をきたしているなど、客観的な判断に基づく理由があり、本採用を決定するにあたって期間を延長せざるをえない状況にある場合」は延長可能と書かれていますが、同時に「本人への事前の告知を行い合意を得た上で」ともあります。質問内容からして、同意を得られているのでしょうか?もしそのようなことがないというのは、たとえアルバイトでも店長さんの人間性や会社方針を疑いざるをえません。 ただ、電話で言うより直接言ったほうが、今まで勤めていた場所へのけじめにはなるかと思います。 あれこれ言われて有耶無耶にされかけたら、最終手段として、連絡先を変えてばっくれを起こしても良いのではないでしょうか。 円滑に辞められることを祈ってます。

  • >このことを理由に辞めたい旨を電話でお伝え ↑ 辞めるとしても電話で伝えるってのは、どうでしょう。 仕事のスピードよりも、仕事に対しての姿勢や普段からの 生活態度を見直してみて、悪い点がったら改めた方が良いかも 知れません。

    続きを読む
  • 他の店でも有りますよ。 後輩に追い越されるのは普通にある。 それはちゃんと理由が有るようですから、理不尽ではない。 ただ、辞める理由にするのはあなたの自由です。 反論されるでしょうが、辞めたいのならそう伝えるしかない。 電話で・・・・より直接言うべきでは? どのみち、電話してすぐ辞める事なんて出来ないのですから 同じ事では? 電話で伝えてぶっちぎるのは、さすがに非常識では。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる