教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

500枚!工場現場の派遣社員です。フォークリフトの資格くらいしか持っていません。そこで、所属する派遣会社の営業の方に聞い…

500枚!工場現場の派遣社員です。フォークリフトの資格くらいしか持っていません。そこで、所属する派遣会社の営業の方に聞いたところ、三次元CADや図面が分かれば、時給6000円も貰える場合がある、と言われました。本当でしょうか?また、どんな資格が有利ですか?二級建築士の勉強をしようかと考えてます。

補足

もしかしたら、派遣元の請け負い金額のことを言っていたんでしょうか?一日働いて、五万円近く貰えるわけないですよね。工場派遣で。

393閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    工場内の派遣(製造)ですと資格を取りまくっても時給で6000円は無理だと思います。 私の会社では賃金水準の低い田舎ということもあって、常勤ですと今はちょっと下がってしまって機械設計15年選手で4000円ほどが最高です。 同時通訳で6000円超えることもありますが、そういう仕事は依頼も滅多になく年に数日あれば良い方かと(通訳専門の派遣会社だと頻度は高いと思います)。 でも、自社でない話ならば、ITバブルのころに時給8000円出すこともあるという派遣会社の方に会ったことはあります(これは常勤でした)。 私のところにはそこまでの高スキルの方はいませんが、今でも派遣料が月に200万~とかはIT技術者だとたまにいますね。 3次元CADが使えたり図面が読めても、設計そのものができないと、地域にもよるとは思いますが時給1500円の壁を超えられるかどうか…派遣料としても6000円は出ないでしょう。 製造関連からは離れて随分経つので今の需要は解らないことも多いのですが、過去の経験だと製造関連ではこんな資格を取ってる方は重宝されてました(普段の業務負荷の割には時給も良かった)。 ・ボイラー技士 ・機械保全技能士 ・電気工事士 比較的(あくまでも「比較的」です)取得が楽なもの(その代わり優遇度合いもあまり高くない)としては ・高圧/特別高圧電気取扱者 ・有機溶剤作業主任者 ・乙種危険物取扱者(4類) 基本的には「事業所内で誰か一人は持ってないとマズイけど、取得するのが面倒」や「トラブルが発生した時はこの人に頼むしかない」、「資格を持ってないと作業そのものがさせられない」となるような資格です。 フォークリフトも「資格を持ってないと(技能講習を修了してないと)作業そのものが…」ですが、所持している方が多いので希少価値もあまり高くなく、さほどには給与に反映しないようです。 建設関連でしたら、建築士も良いですが土木施工管理技士も圧倒的に不足しているそうです。 少なくとも東北の復興に目処がつき、オリンピックも終わるまではこの不足状態は続くと思います。 不足しすぎて給料は高いけど休みも全然取れないとは聞きますが…

  • 優しい回答者ばかりだね 笑 世間を知らないマヌケな質問者に現実を教えてやるよ その派遣会社の営業が言うような高スペック案件は一流大学で機械工学を専攻してた奴やメーカーで開発設計の経験があるような奴らが対象だよ お前みたいに学歴もキャリアも無い派遣工には別世界の話だぞ? しかも若くもないのに建築士だの有利な資格を教えてくれだの 笑 そんなこと学生時代か20代前半に考える事で今になって他人に聞いてる時点で人生終わりだと思え 単純労働は嫌だ?だったら今までどんな努力をしてきたんだ? 断言できるがおまえじゃ時給2000だって絶対に無理 低賃金でこきつかわれて50前でポイ捨てされて終わりだな

    続きを読む
  • 単発だとありえます。

  • まあ、あっても素人じゃ無理ありますね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる