大卒が使いづらいなんて高卒上司の僻みに過ぎない、大卒と高卒では理解力と仕事への意欲や責任感が天と地ほど違う。
就職面接で断る理由を明確にする企業は少ないかと。 ましてや大卒は使いづらいので不採用にしましたと言ったら大問題ですよね。 実際のところは当事者以外わかりませんが ・大卒が扱いにく理由で不採用にする企業 ・ウソを記事にしてしまう書籍 どちらにしても、眉唾ものではないでしょうか。 そもそもなかなか就職できない人というのは、企業がその人に魅力を感じない訳です。 それはなぜか?というのを理解できないから、改善することができず、なかなか就職できない訳です。 その人の言い訳「大卒は扱いにくいから」を鵜呑みにするのはどうかなと。 内部リークなしにその人の代わりに採用された人が「高卒」以下であるとなぜ、わかるのか不思議です。 つまり、企業やその書籍の出版社ではなく、不採用になった人の話が一番眉唾です。
なるほど:1
ある企業の採用担当者が言っていた言葉です 中卒と大卒は良いか悪いか両極端 高卒は良いも悪い一般的 私は大卒と高卒の新人をどちらも指導した事があります 大卒は自分はいずれは上に行く人間だと仕事もできないのに屁理屈ばかりこねる 素直に返事しない 何もできないくせにやれと言われた事をやる意味が分からないからやらないと言う 怒られると顔に出してふて腐れ陰で「自分が上になったらコキ使う」と低レベルな仕返ししか思い浮かばないお子様 結果転勤させられ辞める 高卒の場合 基本的に素直 指示すればきちんと返事をして仕事をする でも、手が空いてしまうと誰かに聞こうという気はないらしい 怒られると凹む 休み明けにバックれる 結論 くだらないプライド持ってたところで仕事ができない事には変わりはないので使いモノにはならない って事です
なるほど:2
それはだいぶ前に書かれた本では無いですか。 バブル期などの人が欲しい時代に大卒に仕事をさせると、理屈ばかり言って動かない・・・と言う処から始まった言葉です。 今だと、高卒でもこぞって「ブラック」と言いますがそれが昔は大卒に多かった、と言う事を表現した物です。 もっともこの主な勤務先は肉体労働です。 肉体労働ならば安く高卒を使える、その方がいいや、という意味合いもあります。
< 質問に関する求人 >
図書館(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る