教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生です。 飲食店のバイトを始めて2週間ですが、母にやめろと言われています。 理由は ・遠い(自転車で15分くら…

高校生です。 飲食店のバイトを始めて2週間ですが、母にやめろと言われています。 理由は ・遠い(自転車で15分くらい) ・シフト入れすぎ(多くて四連勤、平日5時間、休日7〜8時間) です。ですが、私はやめたくはありません。 せっかく仕事も覚えてきて、同じバイトやパートの人とも仲良くなれたからです。 母はやめろの一点張りです。 どうすれば良いでしょうか。

続きを読む

278閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    学生の本分は勉強なので、成績が下がるのを心配しているのでしょう。 また夜道を15分もかけて娘が帰って来るわけです。もしもと思うと、あなたがバイトの度に、お母さん心配しなきゃならないのです。 バイトも社会勉強ですし、お金を自分で稼ぐということが、どれだけ大変かが分かれば、1000円の価値も違ってくるので、良い面もあります。 シフトを減らすことで、勉強時間を確保する。成績が下がったら辞める。とした上て、お母さんに心配をかけていることは、理解していること。またバイトで、学校では学べないことを学んだということを話し、だから続けたい気持ちがあることを、伝えましょう。 親は人生経験が長いので、自分の意見が正しいと思いがちです。また高校生は、まだまだ子供と思ってます。 感情的にならずに、親が、この子大人になって来たな。と感じるような話ができれば、条件付でバイトを続けることを認めてくれると思いますよ。

  • 質問を見る限りは反対に値するとは思えないのですが…(たいして遠くもなく過労って程でもないし)。学業の妨げになるとか、夜道が心配だとか、何か他の理由があるのかもしれませんね。後、どんな雰囲気のお店かにもよりますが…。 対策としてはバイト代からいくらかを食費として納めるというのは?後、「バイトが楽しくて商売の大変さ等がわかるから社会勉強になる」などと何気なく説得してみては(^^)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる