教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30代半ば男です。 転職活動中なのですがドライバーの仕事がしたいと思って探してます。20代の時に2t車に乗ってた事があ…

30代半ば男です。 転職活動中なのですがドライバーの仕事がしたいと思って探してます。20代の時に2t車に乗ってた事があるので平気なのですがそれ以上の大きな車両は避けたいです。年齢を重ねてもやっていきたいと思ってるのであまり重たい物を運んだりは考えてません。 そこで質問なのですが、軽~2tまでの配送業務で年配の方も現役でもけっこうやってるドライバーというとどんなのがありますか?出来れば家族の事も考えて正社員で日曜日の休日が希望なのですが現在ドライバーをやってるもしくは過去にやっていたという方の情報よろしくお願いいたします。

補足

現在は関東に住んでます。

続きを読む

377閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    運送系で日曜日の休日希望は考えが甘いですね! 有る事は有るが、基本物流は曜日に関係なく動いています。 どうしてもと言うならサービス業を含まない商流系なら比較的日曜日休めます。 又、トラックの大きさと荷物の重さや大変差は比例しませんよ! 2トンだから楽とか大型だから大変と言う訳ではありません。 自分から言わせてもらえば小さいトラックの方が大変です。 トラックが小さい分、集配件数が多く、個人客と接する機会が多いので… 大型トラックなら納品先や積み地は殆ど雨を凌ぐ場所が多く、一日に廻る件数も精々2.3軒です。 一日に走る距離は長いが、走る距離と集配件数を比較したら走る方が体力的には楽です。 又、当然人の力では運べないか物か若しくは大きいから大型トラックに乗せる訳ですから手積みや手降ろしでは無くてパレット積みでフォークリフトを使う率も多いくらいです。 2トン車でパレット積みの方が少ないと言うか、ありません。 自分なら宅配便を1日に100とか200個配るなら大型トラックで一日に2.3軒廻る方が楽ですね! 一度に運ぶ量が多いと言う事は、積み降ろしに時間が掛かりますからその分順番待ちの待機時間も長いです。 待機時間が長いと言う事は体を休める時間も多いと言う事です。 だから一日に数件しか廻れないんです。 最後に… 子供が小さい内は確かに日曜日に休みたいと思う気持ちは分かりますが、いずれ子供なんか親と出掛けてくれなくなります。 平日の方が用を済ませるには都合が良い場合の方が多いです。 疲れている日に子供に何処か遊びに連れて行ってとせがまれたらその方が翌日の仕事は辛いです。 以外と平日休みは、子供が学校に行っている僅かな時間ですが、自分一人の時間が持てたり、夫婦だけの時間が作れますよ! 運送会社は日曜日休めないと行っても、全く休めない訳ではありません。 シフト制だったり、何か行事が有ればその日だけは休みを変えてくれます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる