教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒 社会人2年目の二十歳の女です。 今の会社から転職すべきか迷ってます。 今までは7:50〜17時、残業月20…

高卒 社会人2年目の二十歳の女です。 今の会社から転職すべきか迷ってます。 今までは7:50〜17時、残業月20時間程度、休日出勤月に1回でるくらいで 手取り14〜17万で満足していたのですがいきなり明日から規定が変わり 8:30〜17:40、残業ほぼなし、休日なしでやると言われました。 特に、冬の給与は少なく上記のように働いても10万の月もありました。年収も自分の周りの高卒同年代と比べるとかなり差がある気がします。 有給なし、交通費出ず、育休や産休はなく、住民税はまだ引かれていません。残業代、休日出勤がないと手取りが2万ちょっと減り、それに+住民税となると一人暮らしをしている私にはとても厳しいお金になります。 貯めたお金で車も買う予定でした。 今までは実家暮らしで自転車で通ってたので特に金銭面に困ることはなく、裕福に暮らしていたと思います。 会社の人とは良好な関係を築けており、なるべく転職も避けたいところなのですが金銭面を考えるとどう見ても厳しいです。 よろしければアドバイスお願いします(/ _ ; ) いろんな意見を聞かせていただけるとありがたいです。

続きを読む

381閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も今事務職してるし、20代の頃は販売職なんかもしてたことあるけど、給与水準今の質問者様と同じような感じでしたよ。 そのお給料が多い少ないは、地域相場にもよるし、職種にもよると思います。 転職はあまり勧めません。 私も最初に就職した会社、あまり待遇面がよくなくて、もっとほかに稼げる仕事ならいくらでもある!って思って転職したんですね。(ただ3年は勤めたけど) 結果、なかなか再度、正社員っていうと仕事なくて、その時は、販売職もいいかなと販売職なんかもしました。土日祝は仕事の業界です。 私の場合は、そこで店長とかになったから、まだ平の子よりは給与良かったけど、それでも手取りで20万前後。事務職してる時よりは2~3万は多いけど程度でした。そんだけ、お金稼ぐのって大変ですよ。 質問者様のスペックがどんなもんなのか、私にはわからないですけど、次の仕事のあてはありますか? あと、履歴書みるときに、最低3年は同じ会社で働けてるかどうかはみます。 理由は、普通 どこの会社でも入社1年目は お試し期間みたいなもんで、仕事覚える期間で会社としても即戦力にはならないから、評価もなにもあったもんじゃない。評価される人は入社2年目3年目からです。・・・・っていうときに、転職してると、辞め癖があるとか、忍耐力が無いとか、そういう風に見られますよ? あと、私も数社転職経験はあるんですけど(30代なんでね)、事務職なら残業とか休出させてもらえない会社も普通にありました。というか、入社しばらくは、普通より仕事できないから、残業も許容してくれるけど、一人前に仕事できるようになったら、周りの目が誤魔化せなくなります。 仕事でどうしても必要な残業なのか?稼ぎたくてやってる空残業的な要素がある残業なのか?いきなりそう言われたってことは、周りにそういう風に見られ始めているのかも・・・。

  • 完全にブラック企業ですね!有給休暇なし、産休なしというのは完全に法的にみて違反です。 辞めるのもリスクはあります。とりあえず労働基準監督署に申告し経営者に詰め寄ってみたらどうでしょうか? それでも改善しない場合賛同者を集めて労働組合をつくることです。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もあります。例えばサービス残業を改善した一例ですhttp://www.youtube.com/watch?v=BZXUGGayH3g&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる