教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今日退職願を出したら,始め1か月後にやめるという話で,家に戻って来たら昨日までの勤務日で辞めて欲しいと言われました。

今日退職願を出したら,始め1か月後にやめるという話で,家に戻って来たら昨日までの勤務日で辞めて欲しいと言われました。この場合,退職願を出したのは自分からですが,向こうからの解雇にはならないのでしょうか。解雇にすると一か月分の給料を払わないといけないだろうし,会社側はボーナス払いたくないだろうからこっちから言う様にしたのに何だか納得が行かないし気分悪いです。[会社が解雇にしたら損が出るからそれは嫌と考えるだろう]と自分で仮定しての判断ですが。

補足

こっちが辞めると言ったのをひっくり返して,解雇同然にした事に腹が立ちます。損するのは自分だけ。法律の知識がある方よろしくお願い致します。

続きを読む

952閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    保留のまま、労働基準監督署に相談に行きましょう。 有給も有ると思うので休んで。 解雇なら、失業保険も受給期間も長くなりますから・・・ 頑張ってね。

  • 退職願に退職日を書かなかったのかしら? 一度合意した退職日を前倒しして辞めさせるのならば解雇です。 しかし、 ・現時点では「提案」にすぎない。 ・「1か月後にやめるという話」をしたのが人事権がある人でないのなら会社の意思とは言えない。 昨日付で退職した扱いにしたのかどうかを確認することが先決でしょうね。 相談は、地域の個人加入できる労働組合へ。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる