教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これってリストラではないでしようか? 雇用保険を1月目からもらう 方法はないでしょうか? 父は部長クラスで親会…

これってリストラではないでしようか? 雇用保険を1月目からもらう 方法はないでしょうか? 父は部長クラスで親会社へ逆出向 現在50才 1)7年半出向その間売上は順調に伸ばした。約倍だそうです。 2)半年前に出向解除をいわれる 3)8月末の出向解除にも関わらず辞令は8月29日最終日にでた 4)母の親に認知症が名古屋勤務を申し出る 5)結果、東京勤務をいわれる さらに父より資格級のしたの人の部下 6)辞めろといえと申し出るが言わない 現在、父は辞める覚悟のようですが、一般退職になるようですが これはリストラに思います。 辞めることは仕方ありませんが、何か良い方法はありませんでしょうか? 勤続28年

続きを読む

123閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    いろいろ書いてありますが、つまるところ母方の親の認知症介護をするため転勤できない、よって退職を決意ということでしょうか。 その親の認知症介護の状況も、退職して介護をした直後、施設入所できたとか状況変化することはよくあることです。 辞めてもいいやと思っているのなら、介護休業を取得してはどうでしょう。 おそらく条件に合致していると思われますので、会社は拒否できないはずです。それを限度いっぱい取得して、なお介護のため辞めざるを得ない場合は、退職を考えればいいと思います。

  • 1から5については、会社都合退職になるかどうかの判定には関係ありません。 問題は6ですが。 父上が、会社に解雇してくれとお願いしたということですかね? 会社には父上を解雇する正当な理由はないから言わなかったと推測します。 そうすると、退職したいと望んでいるのは父上ですから、どう考えても自己都合退職以外にはなり得ません。 勤続28年ともなれば自己都合退職と会社都合退職とでは失業給付の所定給付日数が全然違ってきますからお気持ちはわかりますが、どうこじつけても無理なものは無理ですよ。 tom5515jpさん

    続きを読む
  • 文章の内容からでは判断出来ません。 各項目の理由と結果がちぐはぐ。 1は、売上が倍になったとしても、その数字だけでは、社内での評価で最低なのか最高なのか不明。 2は「出向解除」が半年前に言われるとありますが、解除の日時は何月何日? 3の出向解除は、結果的に辞令をもらった時点で解除されるはずなので、別物なのか、関連したモノかの判断が出来ません。 8月末と言ってますが、今年は8月31日が日曜日なので、会社の辞令だと金曜日の29日に出てもおかしくはありません。 「辞令 8月29日、9月1日よりXX勤務を命ず」なんてね。 父親が、親より階級下の人の部下になったのは、その人の部下になるだけのこと。 いまどき、年下の部下に就く、後輩だった人の部下に就くなど普通ですよ。 その人の能力がどうなのかではなく、その人の位置づけが重要な場合もあります。 後輩育成の為に、後輩の部下になることだって。 6は言っている意味が理解不能。 上司から自ら「辞めます」と言うように話を聞いたのか 上司に私が不要なら「辞めてくれ」と素直に言ってくださいなのか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる