教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ビルメンテナンス 転職 ビルメンテナンスの転職について回答いただけたらと思います。

ビルメンテナンス 転職 ビルメンテナンスの転職について回答いただけたらと思います。自分なりに調べたところ・・・ ・人の出入りが多い(それ故、色々なタイプの方がいる) ・他業界よりも転職年齢のしばりがゆるい(勿論、年齢は若いほうがよい) ・給料が低め。ただし系列系など経営基盤がしっかりしているところはまあまあ といった点は把握できましたが、実態が把握できていないところがあります。それは、転職の際に求められていることです。 通常、転職する場合には転職先の企業で活かせる経験や実務能力が必要になると思います。ビルメンテナンス業界においても経験や能力があるに越したことはないと思いますが、調べてみると ・大手では前職でなにをやったかよりも年齢(30代半ば?)やそれまでの転職回数を重視 ・経験といってもそもそも差がつきにくい業界である ・もしいきなり大手が無理でも、中小零細→大手という段階で目指しましょう。(短期在職でも可) といった内容を目にしました。しかし、ハローワークや転職エージェントの方々に伺うと、「ん~やはり経験がないとね。中小ならまだしも、大手は厳しいのでは?」といった返事を頂きました。 一方で、幾つかの求人では大手であっても、在職年数の期間は不問や在職年数自体を求めていないところも目にしました。(とはいえ、比較的若くて、経験もあって、資格もあって、という方が多数応募すれば、それはもう実質経験者限定の求人になるのでしょうが・・・) 長くなりました。結局、ビルメンの転職(特に系列系など大手)に必要なこと、求められることの実態とはどういったことになるのでしょうか? ちなみに、私は現在中小零細ビルメンで修行中です。(20代後半。はいって間もない。)。すぐに、というわけではないのですが、勤務環境や待遇面で課題があり、頃合いを見計らっています。 よろしくお願いします。

補足

補足 ありがとうございます。 電工2種は、今年度取得できました。水冷機械も今年を目指しております。 ではもし今年で四点取得すると、在籍一年ならずに転職するか?とも考えてしまいます。求人は年始から春にかけて増えるとのこと。では一年まって求人が少ない時に動くのは不利?とはいえ在籍しながらの転職は無理。(小規模で人員の余裕なし。そのため有給は実際にはムリなようです。また田舎在住ということもあります。)

続きを読む

2,652閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    要するに系列に行くにあたって何が必要なのかということですね それはまず第一に資格です。 ビル管・電験の様な資格があれば一撃必殺ですが、意外とそこまで難易度が高い資格は無くても採用されます。 しかし、二種電工はほぼ確実に必要かと思われます。(一種電工合格のみでもかまいません) 二種電工を含めた4点(年一回の冷凍は有れば望ましいが無くても可)と、消防関係の資格をジャブの様に取得してください。 資格が多ければ意外と努力を認めてくれる大手系列会社は多いです。 現在の中小ビルメン会社も経歴としてムダにはなりませんので勉強しながら経験を重ねて下さい。 第二はコミュニケーション能力と簡単な事務処理スキルですね 現在の中小ビルメン会社でどの程度の事務処理をやっているのか分かりませんが 大手系列は業者とのやり取りや書類作成が今より増えるかと思われます。 とはいっても今はワード・エクセルが多少使える程度で大丈夫です。 ブラインドタッチが出来ると尚よいかと思われます。(意外と出来ない人が多い為) 第三はエージェントのみではなく、リクナビ・マイナビ等も活用すべきという所でしょうか。 しかし、これは資格をある程度保有した後でも大丈夫です。 今の会社には一年はいた方がよいとは思いますが、3年以上いなくてもよいかと思われます。 電工を含め資格が5~7つ程集まったら大手系列に応募してみてもよいかもしれません。 ※休日120以上・昇給賞与有・福利厚生充実の系列に応募しましょう 今出来ることをまとめました ・難易度は気にしなくてよいので二種電工を中心に資格を沢山保有する。※難易度の高い資格に何年もかけないこと。 ・現在の仕事を通して吸収出来るものは吸収する(設備知識・書類の流れ・ビル管にまつわる法律) ・簡単なワード・エクセル操作。タイピングソフトにてブラインドタッチの練習。 以上です がんばってください。

  • 私の場合 愚痴にもなりますが。 長年勤務した現場が 業務打ち切りとなり 同時に契約解除になったものです。 貴方はまだ若いし 正社員を希望されておると思いますが 私の場合は契約だったので 待遇面ももちろん違いますし ビルメンの世界がすべてというわけでもないのですが。 まず 現場で求められてるのは 有資格もある程度 必要なのですが 問題は 起きるトラブルにいかに臨機応変に対応でき その対応において いかにその関係者といいつながりができ信頼関係作れるか どうか次第です。 ビルメンは 最近は派遣が多く貴方が言う 人の出入りが多いというのは 大体 現場はリタイヤ組で年配者が多く 年金受給までのつなぎ そんな感覚も多く 仕事を覚えようとしないし 有資格がこれだけあると豪語する奴に限って 仕事できません。電検持っているといいながら テスターの使い方知らない奴もいました。 貴方が 今後 指導側になるか 現場になるかはわかりませんが 仮に現場となれば 貴方からみれば 父さん爺さんの年齢を相手にするわけで 一癖も二癖もある人間相手になる可能性もあるということ覚悟しておいたほうがいいです。 勤務先で始め指導してくれたのは正社員でしたが いい加減で 同僚は他業種からの リタイヤ組。トラブルに関しては 修繕 修理で入る業者から聞き 独自で覚えていきました。 なので 有資格者よりも 早く処理してました。 現在 ハロワにて求職活動してますが 係りから経験長いし 他の会社で 働いたらどうかと言われてますが もう派遣の世界は懲りているので 断ってます

    続きを読む
  • ビルメンテ業界ではないですが近い業界のものです。 スキルを磨くのは当然として各種資格を取っておくと有利です。 ◎1級電気工事施工監理技士 ◎1級管工事施工監理技士 ◎1級計装士(ビル計装分野) ◎電験3種 ◎1種電気工事士 建設工事の経験があるといいです。 チャンスがあればメンテだけではなく建設工事の経験もしましょう。 資格に加え建設工事経験があれば狙えるところがかなり増えます。 私は応募していませんが大手からのスカウトメールが沢山来ます。 頑張ってください!

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

ビルメンテナンス(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる